• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

循環器疾患の予防に向けた性差に基づく脂質管理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26460789
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

竹上 未紗  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 室長 (50456860)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脂質管理 / 循環器疾患 / コホート研究 / 地域住民
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、前年度に引き続き、都市型コホート研究である吹田研究のデータを用いて、脂質に関する指標と循環器疾患発症リスクとの関連について検討した。前年度より検討を続けているLDLコレステロール/HDLコレステロール比(LH比)と虚血性心疾患発症リスクとの関連については、現在論文を作成中である。今年度は、日本人においてコレステロールパラドックスといわれる低コレステロールと脳内出血との関連を検討した。解析対象者は、吹田研究のベースライン調査(1989-1994年)に参加した対象者のうち、循環器疾患の既往がなく、Friedewaldの式によりLDLコレステロールの値が算出可能(食後8時間以上の空腹時採血で、中性脂肪400mg/dl未満)な5050人(男性, 46.8%, 平均年齢54.歳)とした。解析の結果、男性ではLDLコレステロールと脳内出血の関連は見られなかったが、女性では、LDLコレステロールが高くなるにつれて統計的に有意に脳内出血発症が少なかった(トレンド検定, p=0.02)。本解析の結果、低LDL-C は女性において脳内出血発症のリスク因子であることが示唆された。また、脂質異常症の診断基準に用いられている指標の経時的な変化を記述するためのデータセットを整備し、循環器疾患発症リスクとの関連を検討した。最終年度は、これらの結果を踏まえ、複合的な脂質管理について検討を進めるとともに、脂質指標に影響を及ぼす要因について、バイオバーカーを含めて検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、前年度から引き続き、吹田研究のデータを用いて、脂質関連指標と循環器疾患発症リスクとの関連についての検討を行った。本年度は通常の解析に加え、経時的な分析をするためのデータセットを作成、分析を行った。

Strategy for Future Research Activity

次年度は計画に従って、前年度の分析結果について論文の投稿を進めるとともに、脂質異常関連指標と関連する要因、生活習慣、血液データから得られるバイオマーカー(性ホルモン、甲状腺ホルモンなど)を探索的に検討する。対象者の属性、喫煙、飲酒、食事、運動などの生活習慣、バイオマーカーとの関連を検討する。バイオマーカーは、おもに脂質異常との関連が指摘されている性ステロイドホルモン(唾液テストステロン)などについて検討する。

Causes of Carryover

今年度は所属施設にて収集したデータを用いたため、人件費、旅費が抑えられた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度より、施設外にて収集しつつあるデータを用いた分析を開始するため、旅費などの支出が必要となる。また、学会の参加、論文の作成、公開に費用が必要である。

Research Products

(4 results)

All 2015

All Presentation

  • [Presentation] Usefulness of LDL-C to HDL-C ratio in assessing risk of cardiovascular diseases: The Suita study.2015

    • Author(s)
      Takegami M, Watanabe M, Higashiyama A, Tatsumi Y, Nakai M, Nakao YM, Nishimura K, Kokubo Y, Miyamoto Y.
    • Organizer
      8th European public health conference
    • Place of Presentation
      Milan
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stroke risk assessment tool including a status of chronic kidney disease category improve a predictive capability: The Suita study.2015

    • Author(s)
      Nakamura F, Nishimura K, Watanabe M, Kokubo Y, Higashiyama A, Takegami M, Nakao Y, Nakai M, Okamura T, Miyamoto Y.
    • Organizer
      8th European public health conference
    • Place of Presentation
      Milan
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 虚血性心疾患スクリーニングを目的としたNon-HDLコレステロールのカットオフ値の検討:吹田研究.2015

    • Author(s)
      4.杉山大典,岡村智教,竹上未紗,渡邉至,小久保喜弘,東山綾,中尾葉子,桑原和代,宮本恵宏.
    • Organizer
      第47回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Presentation] Usefulness of the low-density lipoprotein cholesterol to high-density lipoprotein cholesterol ratio in assessing the risk of cardiovascular disease.2015

    • Author(s)
      Takegami M, Watanabe M, Kobayashi T, Nakao YM, Higashiyama A, Nishimura K, Kokubo Y, Miyamoto Y.
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi