• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of assessment system on hand-arm exposure in the worksite.

Research Project

Project/Area Number 26460808
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

宮下 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉益 光一  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
竹村 重輝  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70511559)
津野 香奈美  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30713309)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords振動値 / 手持ち振動工具 / 簡易振動計測装置 / スマホ端末 / クラウドサーバー / 日振動ばく露量A(8) / 作業許容時間 / 作業管理
Outline of Annual Research Achievements

わが国では、手持ち振動工具の周波数補正加速度実効値3軸合成値(振動値)とばく露時間から規定される1日8時間の等価振動加速度実効値(日振動ばく露量A(8))を用いた管理を導入することとなり、その具体的な内容が2009 年に厚生労働省から通達されたが、振動工具が使用される現場での振動を簡易に計測して日振動ばく露量A(8)による作業管理を具体的に行う方法が示されていない。そこで、本研究では振動作業現場で簡易に工具振動値を測定し、遠隔作業でも使用できるシステムを以下の手順で開発した。
1:クラウドサーバーシステムの構築:測定データを携帯やスマホからのデータの送受信が可能になるクラウドサーバーシステムの開発
2:計測データを容易に送信できる画面設計とそのソフトの開発:クラウドサーバーシステムを介して、計測データを携帯端末(携帯やスマホ)から計測データを容易に送信できるような画面設計とそのソフトの開発 今回のソフトでは、周波数補正振動加速後実効値の3軸合成値と計測時間をxx分yy秒で送れるようにした。
3:クラウドサーバー経由での計測振動値と基地局での許容時間結果転送ソフトの開発:
携帯から送られた振動計測データ(周波数補正振動加速後実効値の3軸合成値ahvと計測時間Tv)をクラウドサーバーを経由して基地局でのノートパソコンで受信後、振動値から得られる許容作業時間とA(8)を計算し、その結果を携帯端末に転送するための、携帯で受信するときの画面とソフトの開発 この開発されたシステムで、振動現場で生じる振動値を測定し、許容される使用時間を即時計算し、作業者に伝達することが可能となった。このシステムを、山間部で行われるチェンソーなどの振動作業に有効であることを確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 振動障害対策のこれまでとこれから2018

    • Author(s)
      宮下 和久
    • Journal Title

      産業医学ジャーナル

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Development of an assistivesystem for checking the vibration magnitude exposed to the hand-arm of workers at the worksite.2017

    • Author(s)
      Miyashita K, Maeda S, Takemura S, Tsuno K, Yoshimasu K.
    • Journal Title

      Proceedings of the INTER-NOISE 2017 (46th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering)

      Volume: - Pages: 2101-2105

  • [Presentation] Development of an assistivesystem for checking the vibration magnitude exposed to the hand-arm of workers at the worksite.2017

    • Author(s)
      Miyashita K, Maeda S, Takemura S, Tsuno K, Yoshimasu K.
    • Organizer
      INTER-NOISE 2017 (46th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi