2014 Fiscal Year Research-status Report
認知症患者のバランス障害に対する前庭刺激効果の解明および臨床応用
Project/Area Number |
26460901
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
中馬越 清隆 筑波大学, 医学医療系, 講師 (10436272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉岡 晃 筑波大学, 医学医療系, 教授 (50192183)
小金澤 禎史 筑波大学, 医学医療系, 助教 (80431691)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 前庭刺激 / 認知症 / バランス / 前庭中枢 / 大脳 |
Outline of Annual Research Achievements |
(目的)末梢前庭への刺激が複数の大脳の前庭関連部位を賦活化することを利用し、アルツハイマー病 (AD) 患者が合併するバランス障害に対する、前庭刺激の効果を明らかにする。 (方法)AD患者に対しADL評価、画像検査を行い、眼球運動や平衡機能検査でバランス障害を評価した後、前庭刺激群(2週間に1回の頻度で半年間実施)とコントロール群である非刺激群の2群に分け、6ヵ月後のバランス障害の変化を群間比較検討する。自覚症状及び平衡機能検査の変化に加え電気眼振図検査を実施し、他覚的に前庭バランス障害を評価し、バランス障害の評価のパラメータに温度眼振のvisual suppressionの抑制率 (SR) (%)の変化やpursuitに含まれるサッカードを用いることの有効性も併せて検討する。 本年度はAD患者の非刺激群において、症例登録から6ヵ月後のバランス障害変化を検証し明らかにした。AD患者においてバランス障害悪化や変化の有意な自覚はないが、電気眼振図上SRの低下傾向を認め、pursuitのサッカード数が有意に増加し、バランス障害の変化が明らかになった。前庭刺激群は現在データ収集継続中である。 AD患者はバランス障害の悪化や変化の自覚に乏しいものの、6ヵ月の比較的短期間の経過で前庭バランス障害が有意に変化することが明らかになった。この変化が前庭バランス障害の進行を示唆することを検討評価中である。また、AD患者はバランス障害の変化を自覚症状として捉えにくいため、バランス障害による転倒などの事故を誘発する可能性も示唆された。引き続き前庭刺激群の症例を募集し、バランス障害変化に対する前庭刺激効果を比較検証する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
臨床研究であるため当施設の倫理委員会承認後に、被検者募集を開始しているが、募集の遅れが影響し、今年度の目標被検者数に達していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
多施設にも広く情報提供し、被検者募集を行ない、データ収集する。
|
Causes of Carryover |
募集被検者が 今年の目標人数に達しておらず、残額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度予定とする被検者の謝金に繰り越して使用する。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] LC3, an autophagosome marker, is expressed on oligodendrocytes in Nasu-Hakola disease brains.2014
Author(s)
Satoh J, Motohashi N, Kino Y, Ishida T, Yagishita S, Jinnai K, Arai N, Nakamagoe K, Tamaoka A, Saito Y, Arima K.
-
Journal Title
Orphanet J Rare Dis.
Volume: 9
Pages: 1-11
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-