• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of glycosyltransferase replacement therapy for muscular dystrophy caused by alpha-dystroglycanopathy

Research Project

Project/Area Number 26461281
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

斉藤 史明  帝京大学, 医学部, 准教授 (40286993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真先 敏弘  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (00585028)
萩原 宏毅  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (80276732)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords筋ジストロフィー / α-ジストログリカノパチー / α-ジストログリカン / フクチン / 酵素補充療法
Outline of Annual Research Achievements

α-ジストログリカン(α-DG)は各種筋ジストロフィーの原因となるジストロフィン糖蛋白複合体の主要な構成蛋白質である。α-DGは糖鎖を介して細胞外のラミニンと結合することで細胞膜を安定化し、細胞内外のシグナル伝達に寄与している。近年α-DGの糖鎖修飾を司る糖転移酵素群の遺伝子異常により筋ジストロフィー、脳奇形、眼球の異常など多彩な疾患が発症することが明らかとなりこれらはα-ジストログリカノパチーと総称されている。本研究はα-ジストログリカノパチーの原因となっている糖転移酵素を投与することでα-DGの糖鎖修飾を回復させて疾患治療を目指す、すなわち糖転移酵素補充療法の実現に向けての基礎的な研究を行うことを目的として行われ、以下の結論を得た。1)CRISPR/Cas9のゲノム編集技術により、培養細胞を用いた糖転移酵素補充療法のアッセイ系を確立した。すなわちHEK293細胞を用いて、α-ジストログリカノパチーの代表的疾患である福山型先天性筋ジストロフィーの原因遺伝子fukutinに対するゲノム編集を行った。この結果fukutin遺伝子のexon 5に1塩基挿入を有する変異体を得る事ができた。この変異はフレームシフトを引き起こすためfukutinが機能せず、α-DGの糖鎖修飾不全が生じていた。2)糖転移酵素補充療法では目的とする酵素が小胞体まで運ばれなくては糖鎖修飾は正常に行われない。そこでfukutinを小胞体へ運搬するための担体としてリシンBサブユニットを利用した。すなわちfukutinとリシンBサブユニットとの融合蛋白質を発現し、上述のfukutin機能欠損HEK293細胞におけるα-DGの糖鎖修飾を検討した。その結果本細胞株におけるα-DGの糖鎖修飾が回復することが示された。以上より本研究により将来的な糖転移酵素補充療法の開発に向けての端緒が開けたものと考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Role of dystroglycan in limiting contraction-induced injury to the sarcomeric cytoskeleton of mature skeletal muscle.2016

    • Author(s)
      Rader EP, Turk R, Willer T, Beltran D, Inamori K, Peterson TA, Engle J, Prouty S, Matsumura K, Saito F, Anderson ME, Campbell KP
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 113 Pages: 10992-10997

    • DOI

      10.1073/pnas.1605265113

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Tubular aggregate myopathy caused by a novel mutation in the cytoplasmic domain of STIM1.2016

    • Author(s)
      Saito F, Okuma H, Mitsui J, Hara Y, Hatanaka Y, Ikada M, Shimizu T, Matsumura K, Shimizu J, Tsuji S, Sonoo M
    • Organizer
      21th International congress of the World Muscle Society
    • Place of Presentation
      スペイン・グラナダ
    • Year and Date
      2016-10-04 – 2016-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel mutation of STIM1 causes dysregulation of Ca2+ homeostasis in tubular aggregate myopathy.2016

    • Author(s)
      斉藤史明、原雄二、三井純、畑中裕己、萩原宏毅、真先敏弘、清水輝夫、清水潤、辻省次、松村喜一郎、園生雅弘
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi