2015 Fiscal Year Research-status Report
線維筋痛症における小胞体ストレスを介した疼痛制御機構の解析
Project/Area Number |
26461476
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
荒谷 聡子 東京医科大学, 医学部, 講師 (40387064)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 利博 東京医科大学, 医学部, 教授 (90260752)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 疼痛 / 小胞体ストレス / ミトコンドリア |
Outline of Annual Research Achievements |
線維筋痛症 (FM) は全身性の強い慢性疼痛を主訴とする疾患である。発症原因は不明のままであり、根本的な治療法の確立されていない難治性の疾患である。近年、線維筋痛症患者でミトコンドリア不全が認められること、抑制性の神経伝達物質 GABA 類似の薬剤が疼痛抑制に効果を示すことが明らかにされている。本研究では線維筋痛症モデルマウスを作製し個体内での病院病態解析を目指している。また小胞体ストレス分解と抗疼痛薬との関連およびミトコンドリア不全に着目し小胞体ストレス関連酵素シノビオリンを介した疼痛メカニズムの解析を行っている。 臨床において投与により副反応として神経障害および疼痛といった線維筋痛症様の症状を引き起こすことが示唆されているワクチンを野生型マウスに投与し、脱力といった運動障害を引き起こすことを確認した。さらにin situ TUNEL assay により視床および視床下部においてアポトーシスが誘導されることを明らかにした (論文投稿中)。 シノビオリン阻害作用を持つ天然物の探索を行い候補物を見出し、その詳細な活性の検討を行った。阻害活性を含む天然物を服用することにより疼痛に作用しうることが示唆された。 また線維筋痛症患者血液からリンパ球を分離し、バイオバンクの検体数も順調に増えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
線維筋痛症様の症状を呈するモデルマウスを作製することができた。これを用いて個体内での解析が可能になった。線維筋痛症患者由来のリンパ球も集めることができ、またシノビオリン抑制作用を持つ天然物の探索にも成功し、解析のためのツールをそろえることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
作製したワクチン投与による線維筋痛症モデルマウスを用いて、脳内における炎症およびミトコンドリアの形態・機能の解析を行う。マウスの脳よりタンパク質および RNA を抽出して、シノビオリンおよび疼痛、小胞体ストレス関連因子の発現解析を行う。行動解析を行い疼痛との関連を検討、さらにシノビオリン阻害剤を用いて効果を検討する。 別の線維筋痛症モデルと考えられる脳特異的シノビオリンノックアウトマウスにおいても同様の解析を行う。 また患者検体を用いて関連遺伝子の発現解析を行う。
|
Causes of Carryover |
当該年度の研究費残高不足により支払いを翌年度にしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度研究費と合算し支払い予定である。
|
Research Products
(6 results)