2017 Fiscal Year Annual Research Report
The role of intestinal flora in the pathogenesis of biliary atresia
Project/Area Number |
26461609
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
別所 一彦 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80423169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 宏樹 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (10373515)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 胆道閉鎖症 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで申請者は、抗生剤の1種であるスルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤(ST合剤)含有食餌下で飼育する母マウスから生まれた新生仔マウスを用いてロタウイルス誘導性胆道閉鎖症モデルを作成すると、新生仔マウスでウイルス投与後の肝外胆管の炎症が抑制され、胆管閉塞を免れた結果マウスの死亡率が半分に抑制されることを明らかにした。さらに今回の共同期間中に共同研究先のCincinnati Children’s Hospital Medical Centerとの共同研究に於いて、ST合剤食餌下で作成した胆道閉鎖症モデルの新生仔マウスの糞便中の細菌叢を16S DNAプローブを用いて網羅的に解析したところ、通常の食餌下で作成した胆道閉鎖症新生仔マウスと比べて特徴的な腸内細菌叢の変化が認められることが確認された。この細菌叢の変化の中で特徴的なものとして、胆道閉鎖症患者において肝門部空腸吻合術後に肝内病変の進行を駆動すると考えられている胆管炎の際に血液培養中で検出されることの多いグラム陰性菌の一部が減少していることが判明した。また胆道閉鎖症乳児、胆汁うっ滞コントロールの便検体の収集を行った。さら胆道閉鎖症肝におけるTLR4の発現細胞を同定するために、抗TLR4抗体及び各種細胞マーカーを用いた二重染色を行い、胆道閉鎖症動物ロタウイルスモデルで肝外胆管障害を惹起する抗原提示を行うことが報告されている樹状細胞等に発現していることを確認した。これらの結果も、ヒト胆道閉鎖症の発症において腸内細菌が役割を担っていることを示唆する結果と考えられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Total Bile Acid Concentration in duodemal fluid Is a Useful Preoperative Screening Marker to Rule Out Biliary Atresia2018
Author(s)
Tomoya Fukuoka, Kazuhiko Bessho, Makiko Tachibana, Yoshinori Satomura, Akiko Konishi, Kie Yasuda, Takeshi Kimura, Yasuhiro Hasegawa, Takehisa Ueno, Yoko Miyoshi, and Keiichi Ozono
-
Journal Title
Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition
Volume: 印刷中
Pages: -
Peer Reviewed
-