• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

嗜銀顆粒性認知症におけるアミロイドPETとアポリポ蛋白E多型

Research Project

Project/Area Number 26461732
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

川勝 忍  福島県立医科大学, 会津医療センター, 教授 (00211178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 博史  山形大学, 医学部, 准教授 (00333956)
小林 良太  山形大学, 医学部, 助教 (80643189)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords嗜銀顆粒性認知症 / アミロイドPET / PiB / アルツハイマー型認知症 / 意味性認知症 / アポリポ蛋白E / タウ蛋白
Outline of Annual Research Achievements

嗜銀顆粒性認知症について、臨床症状(65歳以降の発症、進行が緩徐な記憶障害、または頑固さ・易怒性・攻撃性を中心とする軽度の人格変化、または老年期初発の妄想)およびCTまたはMRI軸位断にて、しばしば左右差を有する側頭葉内側前部の萎縮(迂回回萎縮に相当)があること(必須)を、臨床診断基準として、以下の検討を行った。嗜銀顆粒性認知症100例でのアポリポ蛋白E4のキャリアの頻度は、31%でありアルツハイマー型認知症100例での59%に比べて有意に低かった。PiBによるアミロイドPETの検討では、アルツハイマー型認知症で、11例がすべて陽性なのに対して、臨床診断した嗜銀顆粒性認知症22例では、50%が陰性であり、診断の正しさを支持した。なお、ここでアミロイド陽性例についての症状、画像上の特徴も別に解析する予定である。嗜銀顆粒性認知症と臨床診断した3例について病理解剖を行い、神経病理学的所見について検索中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りに嗜銀顆粒性認知症と診断した症例のPiBによるアミロイドPET検査を実施できている。

Strategy for Future Research Activity

まずは今後症例数を増やして検討していく。また、典型例のほかに、嗜銀顆粒性認知症とアルツハイマー病理の合併および、アルツハイマー型認知症とTDP-43病理の合併との鑑別できないかどうか、症状や画像診断の面から合わせて検討していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 画像・病理でみる認知症の鑑別診断 若年性アルツハイマー病 画像診断、病理所見、PiB-PET所見との対比2014

    • Author(s)
      川勝 忍、小林良太、林 博史
    • Journal Title

      週刊 日本医事新報

      Volume: 4706 Pages: 38-45

  • [Journal Article] 老年精神医学とDSM-5 外傷性脳損傷による認知症または軽度認知障害2014

    • Author(s)
      林 博史、小林良太、川勝 忍
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 25 Pages: 881-883

  • [Journal Article] 老年精神医学とDSM-5 HIV感染による認知症または軽度認知障害2014

    • Author(s)
      小林良太、川勝 忍、林 博史
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 25 Pages: 884-886

  • [Presentation] 嗜銀顆粒性認知症の症候学と画像2015

    • Author(s)
      川勝 忍、小林良太、林 博史、大谷浩一、佐々木哲也、三浦祐介、渋谷 譲
    • Organizer
      第30回日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • Invited
  • [Presentation] 側頭葉優位型の萎縮を呈したFTD-MNDの1剖検例2014

    • Author(s)
      三浦祐介、川勝 忍、小林良太、林 博史、渋谷直史、榎戸正則、渋谷 譲、西田晶子、大谷浩一
    • Organizer
      第19回日本神経精神医学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、つくば市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-04
  • [Presentation] レビー小体型認知症症状を呈したFahr病の1例2014

    • Author(s)
      小林良太、川勝 忍、林 博史、大谷浩一
    • Organizer
      第19回日本神経精神医学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、つくば市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-04
  • [Presentation] 意味性認知症におけるうつと自殺の検討2014

    • Author(s)
      小林良太、川勝 忍、林 博史、澁谷 譲、三浦裕介、佐々木哲也、鈴木春芳、大谷浩一
    • Organizer
      第29回日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      日本教育会館、東京
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [Presentation] 続 映像・画像・病理でみる診断が難しい認知症の臨床-アミロイドPETの役割を含めて-2014

    • Author(s)
      川勝 忍
    • Organizer
      第55回日本神経病理学会総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター、東京
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [Presentation] 原発性側索硬化症病変を伴う進行性核上性麻痺(PSP-PLS)の1剖検例2014

    • Author(s)
      川勝 忍、小林良太、林 博史、大谷浩一、篠田昭男
    • Organizer
      第55回日本神経病理学会総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター、東京
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi