2015 Fiscal Year Research-status Report
認知的バイアス課題、行動薬理学的手法、脳領域間結合解析による妄想の形成基盤の解明
Project/Area Number |
26461767
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮田 淳 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90549099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 雄希 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60714475)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 保守性バイアス / Jumping to conclusions / 機能的fMRI / 拡散テンソル画像 / 3次元MRI画像 / 統合失調症 / 妄想 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では統合失調症などで見られる妄想を、認知的バイアスの観点からとらえ、認知的バイアス課題、ドーパミン遮断薬・作動薬による行動薬理学的介入、および多モダリティの脳画像による脳領域間結合解析により、その形成基盤を明らかにすることを目的とした。平成27年度は患者群および健常対照群のリクルート、および三次元MRI画像、拡散テンソル画像、安静時機能的MRI画像、認知課題を用いた機能的MRI画像の撮像を行い、データベースの充実に努めた。得られたデータを用いて、妄想の生成に関連すると考えられる認知的バイアスである保守性バイアスおよびJumping to conclusions(JTC)バイアスと、安静時機能的MRI画像、拡散テンソル画像、3次元MRI画像との関係を調べた。その結果、安静時機能的MRIでは、統合失調症で基底核ネットワーク、側頭葉内側ネットワーク、およびDefault mode network(DMN)における機能的コネクティビティの亢進が、JTCバイアスの強さと相関していることを見出した。また前部DMNのコネクティビティ亢進は、健常者では保守性バイアスと、患者ではJTCバイアスと結びついていることが明らかとなった(Miyata et al, SIRS 2016, Florence)。一方、拡散テンソル画像では、健常者において、広範囲な白質における白質統合性の高さが、保守性バイアスの強さと相関していることを明らかにした。患者においてはJTCバイアスと白質統合性の相関は認めなかった(Miyata et al, HBM 2016, Geneva)。 これらの研究により、統合失調症における妄想形成の神経基盤を、マルチモーダルなイメージング技法を用いて明らかにすることが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在魔での達成度 妄想に関する認知課題のデータはほぼ順調に蓄積している。これを用いて平成27年度中にデータ解析を行えた。一方、解析結果の発表が27年度中に間に合わなかったため、28年度中には論文化しパブリッシュする予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
行動薬理学的介入のための健常被験者のリクルートを開始する。
|
Causes of Carryover |
人件費・謝金に相当額を計上していたが、その必要がなくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
MRI使用料・維持費が年々高騰しており、そのために使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)