2016 Fiscal Year Annual Research Report
Visualization of neuro-vascular interaction atlas map by ultra high field MRI
Project/Area Number |
26461823
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山本 憲 京都大学, 医学研究科, 助教 (60525567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金柿 光憲 京都大学, 医学研究科, 助教 (50378676) [Withdrawn]
伏見 育崇 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (90639014)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | MRI / DTI / SWI / 脳アトラス / スパースモデリング |
Outline of Annual Research Achievements |
標本撮像に用いているMRI撮影パラメータ設定において、装置メーカー開発時点で制限が設定されていた部分について改修を行い、制限無しでの三次元撮像シーケンスを用いた撮影を行った。それにより、MRI撮影装置自体のデータ収集の限界点が判明し、現時点で保有する装置による高空間分解能撮影方法について、撮影装置側での改修の限界が判明した。 上記高空間分解能撮像の限界点の判明から、従来用いていた撮像方法を基盤とし、撮影シーケンス自体のチューニングを行うことにより、得られる画質を改善する試みを実施し、0.2mm等方性撮像での良好な三次元T2強調画像を撮像する方法を確立した。及び確立したこの撮像方法を用いて、既に撮像が完了していた個体に関しても、再度の撮影を実施している。 また、高空間分解能拡散テンソル画像撮像において、躯幹部領域が撮像範囲に含まれていた場合に、特定の標本において、非常に明瞭な筋肉繊維走行の描出が可能であることが判明した。その為、従来撮像で既に脳の撮像を完了していた個体についても、全身の筋肉骨格系の拡散テンソル解析を行うための撮像を再度行っている。 生体を対象とした撮像においては、日常臨床で撮影されている拡散強調画像により作成されたADCマップ画像を多数患者において詳細に検討した結果、脳内部のADC値は均一ではなく、特定の領域において、特徴的に高いADC値を示す領域が存在することが判明した。そのため、さらに、これら領域ごとの拡散制限の特徴について、高分解能拡散強調画像を用いて詳細検討を行っている。
|
Research Products
(5 results)