• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

検出器80列以上の多列化CT診断時臓器線量計算法の開発とWAZA-ARIの拡張

Research Project

Project/Area Number 26461839
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

小野 孝二  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (10611171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 倫明  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (10185697)
伴 信彦  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (70251220)
赤羽 恵一  独立行政法人放射線医学総合研究所, その他部局等, その他 (80202521)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsWAZA-ARI v2 / CT臓器線量評価
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度研究実績としては、国立研究開発法人放射線医学総合研究所のホームページにてCT撮影条件に応じて患者の被ばく線量を迅速に評価し、臓器線量を提供するwebシステムであるWAZA-ARI v2を平成27年1月30日より本格運用を開始した。これまで試験運用してきたWAZA-ARIよりも成人男女の患者体型(痩せ型、肥満型など)年齢を綿密に考慮し、若年層の乳児や小児等(0,1,5,10,15歳)、撮影条件に応じて、線量管理や低減に必要な被ばく線量を適切に評価して迅速に提供できるシステムに改良したものである。インターネットを介した医療関係者との相互の情報交換により、医療機関ごとの線量データを蓄積し、CT撮影による被ばく線量の実態を把握するシステムの構築を行い、一部導入した。様々なCT機種に対応できるよう、二次フィルターの測定技術を施設の協力により検討を試みた。具体的には、64列CTのCTガントリーに対してx軸方向にガラス線量計とCT Chamberを用いて、それぞれの各測定点で得られたデータを比較分析した。その結果、双方ともにデータ収集に関する利点、欠点があることが判明した。また、現在120kVのみの管電圧にしか対応できていないが、施設の協力により低電圧80kVの臓器線量評価が可能となうように実測データに基づく線源データとモンテカルロシュミレーッションを使用し、臓器被ばく線量の管電圧依存性についてデータを分析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

こらまでの科研費による研究成果としてWAZA-ARI v2をweb上で一般公開できた。今年度はCT臓器線量評価における管電圧の違いによる評価を行うため、低管電圧80kVの実測データに基づく線源データとモンテカルロシュミレーッションを使用し、臓器被ばく線量の管電圧依存性について研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、検出器80列以上の多列化のCT機種、X線束の幅の広い検出器への対応を可能とするため、CTガントリーのX軸方向に加え、新たにZ軸方向に対して、ガラス線量計とCT Chemberによる各測定点で得られたデータを比較分析し、実用化に向け検討し、80列以上のCT機種のWAZA-ARIへの導入に向けて研究を進める予定である。

Causes of Carryover

CT機種のCTDIを測定可能とするCTイオンチェンバーを購入する予定であったが、ガラス線量計との比較分析において、その購入の是非について、次年度に持ち越すことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度分については、協力施設における測定実験にかかる旅費が主ではあるが、持ち越した金額について、研究開発ソフトのシステム構築費用に使用する計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Calculating patient-specific organ doses from adult body CT scans by Monte Carlo analysis using male-individual voxel phantoms.2015

    • Author(s)
      Osamu Kamei, Mitsuaki Ojima, Takayasu Yoshitake, Koji Ono, Kohjiro Nishijima, Michikai Ka.
    • Journal Title

      Health Phys

      Volume: 108 Pages: 44-52

    • DOI

      10.1097/HP.0000000000000170

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CT診断における患者線CTDIvolの施設間比較2014

    • Author(s)
      吉武貴康, 長谷川隆幸, 勝沼泰, 石川純也, 小野孝二, 甲斐倫明
    • Organizer
      第30回日本診療放射線技師学術大会
    • Place of Presentation
      大分県大分市
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-09
  • [Presentation] CT検査に伴う臓器線量の年齢および体型による違いを考慮できるWAZA-ARI計算2014

    • Author(s)
      小野孝二、吉武貴康、宮崎治、佐藤薫、高橋史明、亀井修、長谷川隆幸、勝沼秦、伴信彦、遠藤章、甲斐倫明
    • Organizer
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-20
  • [Presentation] CT検査に伴う臓器線量の年齢別、体型別の線量係数データベースの構築2014

    • Author(s)
      佐藤薫、高橋史明、遠藤章、小野孝二、長谷川隆幸、勝沼秦、吉武貴康、伴信彦、甲斐倫明
    • Organizer
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-20
  • [Presentation] 日本人女性におけるX線CT検査時の臓器線量の体型の違いによる影響のMC法による検討2014

    • Author(s)
      亀井修、吉武貴康、西嶋廣二郎、小野孝二、小嶋光明、甲斐倫明
    • Organizer
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-20
  • [Presentation] CT診断における患者線(CTDIvol)の施設間の分析2014

    • Author(s)
      吉武貴康, 長谷川隆幸, 勝沼泰, 石川純也, 小野孝二, 甲斐倫明
    • Organizer
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-20
  • [Presentation] Developing the database on medical exposure to CT in NIRS in collaboration with WAZA-ARI2014

    • Author(s)
      Keiichi AKAHANE, Koji ONO, Yasuo OKUDA, Kaoru SATO, Fumiaki TAKAHASHI, Nobuhiko BAN, Yoshiya SHIMADA, Akira ENDO , Choonsik LEE, Wesley E. BOLCH and Michiaki KAI
    • Organizer
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-14
  • [Presentation] WAZA-ARI II: Web-based CT dose calculator for Asian physiques2014

    • Author(s)
      Koji ONO, Kaoru SATO, Fumiaki TAKAHASHI, Takayasu YOSHITAKE, Osamu  KAMEI, Takayuki HASEGAWA, Yasushi Katsunuma , Nobuhiko BAN, Akira ENDO,  Choonsik LEE, Wesley E. BOLCH and Michiaki KAI.
    • Organizer
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-14

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi