2016 Fiscal Year Research-status Report
小児白血病長期生存患者の認知機能障害とMRI機能的画像の関係:照射群VS非照射群
Project/Area Number |
26461877
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
麦倉 俊司 東北大学, 大学病院, 准教授 (20375017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神宮 啓一 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451592)
力石 健 東北大学, 大学病院, 助教 (40400379)
高橋 昭喜 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80148874)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 小児癌 / 認知機能障害 / 放射線治療 / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
小児白血病生存者の約60%に、のちに認知機能障害という困難な晩期障害が生じる危険があるとされている。これは90年代半ばまで広く行われていた予防的全脳放射線照射の影響が主たる原因と考えられ、現在、認知機能障害をも考慮した長期フォローアップガイドラインの作成が日本でも進行中である。一方、近年高磁場(3テスラ)を含むMRI技術の進歩に伴い、従来からの形態画像のみならず機能的画像による評価が可能になっている。本研究の目的は、小児白血病長期生存者を対象に、MRI機能的画像所見と認知機能の有無、障害の程度との関係を明らかにすることで、機能的MR画像が、晩期認知機能障害のイメージングバイオマーカーになり得るという仮説を検証することである。小児白血病長期生存患者を、化学療法に加え頭蓋内照射を受けた患者(照射群)、化学療法のみの患者(非照射群)に分け、2群間で以下の2つを比較している。1.晩期認知機能障害の有無、程度。2.機能的MRIパラメータ-(4つ、T2*強調像、MRS、拡散テンソル画像、灌流画像)・認知機能障害の評価 認知機能障害の程度は、成人知能検査 WAIS-III(3つのIQ、4つの群指数),成人記憶検査 WMS-R(4項目)を中心に評価している。この検査項目は最近の「小児白血病頭蓋内照射治療後、長期生存患者の認知機能障害」(Harila et al Pediatric blood cancer,2009) に関する報告で、照射群で非照射群に比べ有意に、指数の低下が観察された検査である。・MRI機能画像所見の評価 :ルーチンとして施行されている脳MRI形態画像に加え,T2*(T2スター)強調画像、非造影灌流画像、拡散テンソル画像,MRSを施行している。現在1、2の解析が進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は放射線誘発認知機能障害の発症メカニズム解明を目的として、臨床研究を行っている。 (1)認知機能検査、(2)微細構造MRI(4 パラメーター:微小血管障害、脱髄、神経細胞密度低下、血管密度低下評価)を施行した。計4つのパラメーターが評価され、パラメーターと認知機能障害の有無、程度との関係性を検討し、発症機構の解明を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の変更あるいは研究を遂行する上での課題等 1.被験者の同意が得られるか。これは長期フォローアップ委員会の立ち上げから、当院小児科でもデータベース化がなされ、長期フォローが開始されている。このため、比較的容易に同意が得られうる環境が整いつつある。また、患者あるいは監護者も脳MRIによるスクリーニングを望んでいるケースもしばしばあること、当院ではバーチャル・リアリティー下MRI検査が可能となっており、この点からも同意は得られやすい環境になっている。しかし、神経心理検査は時間がかかるなど、負担も大きい。したがって現在MR検査のみの同意が得られる場合でも、参考データとして研究対象に加えている。 2.心理検査にて、照射群、非照射群に加え、正常コントロール群を設けて、3群間での比較を行っている。これにより統計的に少しでも頑強である状況を作ることが可能となった。また この方法により照射群(放射線+化学療法)、非照射群(化学療法のみ)、正常コントロールの比較により、化学療法のみの影響に関しても検討できることとなり、現在解析が進行中である。 症例登録,データ収集,解析(MRI機能画像,認知機能テスト)は継続するが、本年度は研究機関終了まで総括と発表,論文執筆の予定である。
|
Causes of Carryover |
現在、小児白血病長期生存患者を、化学療法に加え頭蓋内照射を受けた患者(照射群)、化学療法のみの患者(非照射群)に分け、2群間で以下の2つを比較している。(1)晩期認知機能障害の有無、程度。(2)機能的MRIパラメータ-(4つ、T2*強調像、MRS、拡散テンソル画像、灌流画像)・認知機能障害の評価 認知機能障害の程度は、成人知能検査 WAIS-III,成人記憶検査 WMS-Rを中心に評価している。・MRI機能画像所見の評価 :ルーチンとして施行されている脳MRI形態画像に加え,T2*(T2スター)強調画像、非造影灌流画像、拡散テンソル画像,MRSを施行している。(1)、(2)の解析が進行中である。より統計学的な優位な状況をつくるため従来の計画に加え、正常被験者の画像データを解析することとした。このためワークステーション、5月にリリースされるソフトウエアの導入も予定した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ワークステーション、5月にリリースされる画像解析用ソフトウエアの導入も予定している。また学会(国内、国際)、論文校正に用いる予定である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] In vivo visualization of tau deposits in corticobasal syndrome by 18F-THK5351 PET.2016
Author(s)
Kikuchi A, Okamura N, Hasegawa T, Harada R, Watanuki S, Funaki Y, Hiraoka K, Baba T, Sugeno N, Oshima R, Yoshida S, Kobayashi J, Ezura M, Kobayashi M, Tano O, Mugikura S, Iwata R, Ishiki A, Furukawa K, Arai H, Furumoto S, Tashiro M, Yanai K, Kudo Y, Takeda A, Aoki M.
-
Journal Title
Neurology.
Volume: 29
Pages: 2309-2316
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Hypoxia-like tissue injury and glial response contribute to Balo concentric lesion development.2016
Author(s)
Takai Y, Misu T, Nishiyama S, Ono H, Kuroda H, Nakashima I, Saito R, Kanamori M, Sonoda Y, Kumabe T, Mugikura S, Watanabe M, Aoki M, Fujihara K.
-
Journal Title
Neurology.
Volume: 8
Pages: 2000-2005
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Gender differences in ventromedial prefrontal cortex activity associated with valuation of faces.2016
Author(s)
Ito A, Fujii T, Abe N, Kawasaki I, Hayashi A, Ueno A, Yoshida K, Sakai S, Mugikura S, Takahashi S, Mori E.
-
Journal Title
Neuroscience.
Volume: 194-200
Pages: 2016
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Lesion length of optic neuritis impacts visual prognosis in neuromyelitis optica.2016
Author(s)
Akaishi T, Nakashima I, Takeshita T, Mugikura S, Sato DK, Takahashi T, Nishiyama S, Kurosawa K, Misu T, Nakazawa T, Aoki M, Fujihara K.
-
Journal Title
J Neuroimmunol.
Volume: 293
Pages: 28-33
DOI
-
-
[Journal Article] 腫瘍性疾患2016
Author(s)
麦倉 俊司
-
Journal Title
臨床放射線61巻臨時増刊号 Multi-Organ Disease ─臓器からアプローチする全身疾患─
Volume: 61
Pages: 1319-1322
-
[Journal Article] 内分泌疾患2016
Author(s)
麦倉 俊司
-
Journal Title
臨床放射線61巻臨時増刊号 Multi-Organ Disease ─臓器からアプローチする全身疾患─
Volume: 61
Pages: 1345-1348
-
-
-
-
-
-
-
-