• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of selection mechanism of disseminated cancer cells in metastatic organs

Research Project

Project/Area Number 26462064
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鬼丸 学  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80529876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江上 拓哉  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40507787)
真鍋 達也  九州大学, 大学病院, 講師 (60546464)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords膵癌 / 肝転移 / CD110 / ERK / MYC
Outline of Annual Research Achievements

膵癌が肝転移を引き起こす要因として、膵癌側の因子と肝臓側の因子が考えられ、どのような癌細胞が肝臓に到達し、肝臓によってセレクションを受け生き残るかを検討した。Thrombopoietin(TPO)は血小板の前駆細胞の増殖および分化に関与する造血因子であり、受容体であるCD110は大腸癌肝転移の特異的なマーカーとして報告されている。しかし、膵癌におけるTPO- CD110発現の意義やその役割については未だ明らかにされていない。膵癌におけるCD110発現とその臨床的意義を検討し、また、肝転移におけるTPO-CD110シグナル経路の生物学的意義を明らかにすることとした。結果として、CD110は親株と比較して高肝転移株で高発現していた。CD110発現の抑制によって膵癌細胞の遊走・浸潤能が有意に低下し(P<0.05)、細胞増殖に与えるTPOの促進作用も抑制された(P<0.05)。CD110陽性癌細胞はTPO投与でERK、MYCが活性化し、細胞増殖が促進した。また、血管内皮下への浸潤モデルにおいてTPOは癌細胞の浸潤を促進した(P<0.05)。免疫組織化学染色で、CD110は正常膵組織の膵管上皮には発現せず、膵癌原発巣と肝転移巣で発現していた。膵癌切除症例(n=86)において、CD110発現陽性群は陰性群よりも全生存期間 (P=0.003)と無病生存期間 (P<0.0001)ともに有意に短かった。また、肝転移との相関性が認められ、CD110発現陽性群がより早く肝転移巣を形成して(P=0.0015)、肝転移の独立予測因子となった。これらの結果から膵癌においてTPO-CD110-ERK-MYC シグナルが肝転移に関わる可能性が示唆され、CD110高発現は肝転移の独立予測因子であり、予後不良因子と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 肝癌におけるCD110の臨床的意義と癌進展におけるその役割2016

    • Author(s)
      Zilong Yan、大内田研宙、Zheng Biao、堀岡宏平、佐田政史、奥村隆志、千々岩芳朗、吉田真樹、遠藤翔、肥川和寛、阿部俊也、中山宏道、武居晋、森山大樹、宮坂義浩、大塚隆生、植木隆、永井英司、水元一博、中村雅史
    • Organizer
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪市)
    • Year and Date
      2016-04-16
  • [Presentation] 膵癌肝転移に関わるmicroRNAとその標的分子の同定2016

    • Author(s)
      千々岩芳朗,大内田研宙、森山大樹、佐田政史、堀岡宏平、鄭彪、奥村隆志、吉田真樹、中村雅史
    • Organizer
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪市)
    • Year and Date
      2016-04-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi