2014 Fiscal Year Research-status Report
腹部および胸部大動脈瘤破裂リスク予知の指標作成に向けた、医工連携アプローチ
Project/Area Number |
26462101
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
保科 克行 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90571761)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重松 邦広 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20215966)
岡本 宏之 東京大学, 医学部附属病院, その他 (60348266)
宮田 哲郎 東京大学, 医学部附属病院, その他 (70190791)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | saccular / aortic aneurysm / model |
Outline of Annual Research Achievements |
腹部大動脈瘤は紡錘状と嚢状形状の二種類に分けられる。これらの形状、特に嚢状の定義は今のところ議論がある。 二次元での動脈瘤モデルを作成した。動脈壁の応力を計算し、最大の応力の部位を破裂リスクの高い部位として想定。その上で、グラフ化したところ、突出した瘤を仮想楕円としそれが横長の場合には応力が高くなることがわかった。以上を論文化した。 Akai T, Hoshina K, et al. Biomechanical analysis of an aortic aneurysm model and its clinical application to thoracic aortic aneurysms for defining "saccular" aneurysms. J Am Heart Assoc 2015;4:e001547
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年約10回開かれている大動脈瘤シミュレーション研究会での医工連携がうまく機能しており、日々進捗がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
いままで同様医工連携をすすめていく。
|
Causes of Carryover |
一つには臨床データの解析に、多大な労力を要するため謝金などの用意が必要である。現在、工学的なモデル作りからようやく臨床への応用が始まったばかりであり、まだそちらの費用を支出する段階に入っていないこと。 もう一つは、学会発表のタイミングがちょうどデータが出た時期とずれてしまい、旅費などの支出が次年度にずれこんでしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の理由から、現在では臨床データの解析にとりかかっており謝金が必要となってくること、また学会発表や医工連携でのカンファランスなどの頻度も上がり、より活発化するため、また物品も実験系が増えたために費用を要し、これらに使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Biomechanical analysis of an aortic aneurysm model and its clinical application to thoracic aortic aneurysms for defining "saccular" aneurysms.2015
Author(s)
Akai T, Hoshina K, Yamamoto S, Takeuchi H, Nemoto Y, Ohshima M, Shigematsu K, Miyata T, Yamauchi H, Ono M, Watanabe T
-
Journal Title
Journal of American Heart Association
Volume: 4
Pages: e001547
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-