2015 Fiscal Year Research-status Report
口腔粘膜遺伝子異常解析による肺がん発生高リスク群検出システムの構築
Project/Area Number |
26462143
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kure Medical Center |
Principal Investigator |
原田 洋明 独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (90573816)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 肺がん / 遺伝子メチル化異常 / 分子生物学的マーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
肺がん発生の主因である喫煙・大気汚染などの環境要因は、肺組織のみならず口腔内も含めた気道全域に直接影響を及ぼすと考えられる。肺がん組織以外の気道上皮における遺伝子異常については十分に解明されていないため、口腔粘膜の遺伝子異常解析が肺がん発生高リスク群の選定に有用な分子生物学的マーカーとなりうるか検討することが本研究の目的である。 昨年度から継続して切除した肺がん組織における遺伝子メチル化異常について広く検討を行い、早期肺がんでも多くはメチル化異常の発現を認める遺伝子をいくつか検出した。これらの中で、早期肺がんの術後予後因子となりうる遺伝子メチル化異常を分子生物学的マーカーとして同定し、国際学会での発表(2編)および国際ジャーナルでの掲載にいたった。 比較的早期の肺がんでも多く検出されている遺伝子メチル化異常について、口腔粘膜における解析も進め、国際学会において発表(2編)を行い、現在論文作成中である。また環境因子の総合的指標である酸化ストレスや血中アディポネクチン値などとの関連についても検討が進んでおり、2016年度は学会発表を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
自施設での検体(手術標本・口腔粘膜)を用いた解析はおおむね順調に進んでおり、国際での学会発表や国際ジャーナルへの掲載も達成できている。本年度はさらに血液を用いた解析もすすめてきた。 また肺がん以外の慢性呼吸器疾患(COPDなど)を対象とした検体採取も進めており、2016年度は解析段階にはいる予定である。 しかしながら連携協力者施設との多施設共同での研究は進捗状況が思わしくなく、今後の進展にむけて努力が必要な状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き手術検体を用いた分子生物学的マーカーの検出を進めていく。本年度は研究補助員のサポートが得られる体制になったため、進捗状況の改善が期待される。 連携研究者との連携を強化し、なんとか多施設での解析につなげたい。
|