2016 Fiscal Year Annual Research Report
The effects of GABAB receptors on resolution of airway inflammation
Project/Area Number |
26462354
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
杉山 陽子 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (70444255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 宏樹 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30159561)
田辺 久美子 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30402209)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 気道上皮 / 炎症収束因子 / 喫煙 / GABAB受容体 / 術後疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
培養気道上皮細胞であるNCI-H292細胞を継代培養して実験に使用した。気道炎症のファーストラインとなる気道粘液産生が喫煙により増加することが知られているため、タバコ煙抽出液を作製し、細胞培養液に添加することで気道粘液(MUC5AC)発生とタバコ煙抽出液暴露後の炎症収束因子(リゾルビンD2)の産生を測定し、GABAB受容体アンタゴニスト・アゴニストの前処置もしくは後刺激での変化をみようと試みた。リゾルビンD2の測定については定量EIAキットを用いて行ったが細胞数やタバコ煙抽出液暴露時間を変化させて測定したものの、有意な変化が捉えられなかった。慢性的なタバコ暴露の現象を観察するのが目的であったため暴露時間が1時間から48時間と長く設定していた。リゾルビンは脂質性のメディエーターであり、培養液中の測定を行うには刺激時間も測定系についてもその安定性が問題であった可能性がある。学会等で情報収集したところ脂肪酸代謝物を網羅的に測定する質量分析の測定系が有用と判明したが当研究施設・共同研究施設では測定できなかった。MUC5ACの産生をみる実験では、タバコ煙抽出液刺激により産生が増強したがGABAB受容体刺激薬・拮抗薬の前処置で変化はしなかった。 喫煙と炎症に関連した臨床研究として、喫煙状況と肺悪性手術後の遷延性術後痛との関連性をみた。2011年および2013年それぞれ6カ月間の肺手術80症例を診療録より抽出し後ろ向きに調査した。術後3ヵ月で16%、6ヵ月で7%の患者に創部痛が残存していた。喫煙者(手術前1年未満の禁煙)を有する症例は全体で20%いたが遷延性術後痛の発生との関連性はなかった。今後は肺手術後症例を対象とした炎症反応の推移や術後感染症・術後呼吸器合併症のイベントと喫煙状況の関連性をさらに症例数を増やして検討する予定としている。
|
Research Products
(4 results)