• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

卵管上皮局在ペプチドによる卵管内腔環境の構築とストレスの関係

Research Project

Project/Area Number 26462486
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

江藤 みちる(伊田みちる)  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80393148)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords神経ペプチド / ストレス / ラット / 卵管 / 分泌
Outline of Annual Research Achievements

不妊は大きな社会問題であり、要因の一つにストレスが指摘されているが、その詳細は明らかでない。本研究では、ストレス応答性を持ち卵管分泌細胞に局在する生理活性ペプチド「マンセリン」に着目し、卵管におけるマンセリンの機能とストレスとの関係を明らかにすることを目的とする。本年度は、卵管におけるマンセリンの基礎的データを収集するため、性周期に伴う変化および発生・発達に伴う変化についての検討を行った。
(1)性周期に伴う変化:生後8週の雌ラットを灌流固定し、卵管と膣の組織切片を作製した。HE染色を行い、膣の上皮形態変化から性周期を同定した。卵管におけるマンセリンの局在については、卵管内腔上皮細胞マーカー抗体(繊毛細胞:β-tubulin IV、分泌細胞:oviductin)および抗マンセリン抗体を用いて免疫組織化学を行った。マンセリンは卵管峡部の内腔表面にてoviductinと共局在していた。性周期(発情前期、発情期、発情後期、間期)での局在変化は見られなかった。
(2)発生・発達に伴う変化:生後7日および14日の雌ラットを灌流固定し、(1)と同様にマンセリンおよびβ-tubulin IV, oviductinに対する抗体を用いて免疫組織化学を行った。生後7日ではマンセリンは卵管内腔に局在せず、生後14日で卵管内腔の一部にマンセリンの局在が見られた。
以上の結果から、ラット卵管においてマンセリンは発達に伴って発現が増加し、成獣におけるマンセリンの発現は性周期に依存しないことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、卵管マンセリンの性周期に伴う変化および発生・発達に伴う変化を明らかにすることができた。次年度に計画しているストレスラットの作製はすでに準備中である。

Strategy for Future Research Activity

卵管におけるマンセリンのストレス応答性を明らかにするため、ストレスラットを作製して卵管マンセリンの局在変化を解析する。さらに、ストレス下での下垂体におけるマンセリンの局在変化について、卵胞刺激ホルモンや関連ペプチド(キスペプチンなど)の関係も合わせて解析する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Maternal viral infection during pregnancy impairs development of fetal serotonergic neurons2015

    • Author(s)
      Takeshi Ohkawara, Takashi Katsuyama, Michiru Ida-Eto, Naoko Narita, Masaaki Narita
    • Journal Title

      Brain & Development

      Volume: 37 Pages: 88-93

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization of manserin, a secretogranin II-derived neuropeptide, in the oviduct of female rats2014

    • Author(s)
      Michiru Ida-Eto, Makiko Nomura, Takeshi Ohkawara, Naoko Narita, Masaaki Narita
    • Journal Title

      Acta Histochemica

      Volume: 116 Pages: 522-526

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2013.11.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自閉症モデルラットにおける内耳有毛細胞の組織学的解析-自閉症患者における気圧過敏・聴覚過敏との関連2015

    • Author(s)
      江藤みちる、大河原剛、成田正明
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 呼吸の化学受容器"頚動脈小体"とSIDS病態は関連があるか2015

    • Author(s)
      江藤みちる、大河原剛、成田正明
    • Organizer
      第21回日本SIDS・乳幼児突然死予防学会学術集会
    • Place of Presentation
      松本市中央公民館 Mウィング6階
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-07
  • [Presentation] 情動関連セロトニン神経の初期発生におけるグリピカンの役割2014

    • Author(s)
      江藤みちる、大河原剛、成田正明
    • Organizer
      第33回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学豊田講堂
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi