2016 Fiscal Year Annual Research Report
Suseptible genes for essential blepharospasmus
Project/Area Number |
26462658
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
蕪城 俊克 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (00280941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤村 裕正 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70444081)
馬淵 昭彦 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80312312)
田中 理恵 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70746388)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 眼瞼痙攣 / 本態性眼瞼痙攣 / 薬剤性眼瞼痙攣 / ゲノムワイド関連解析 / 候補領域 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年3月30日までに眼瞼痙攣の患者584人からDNAサンプルを収集した。今回の研究の対象症例は、若倉法(10点満点)で3点以上の眼瞼痙攣症例とした。眼瞼痙攣の症状の左右差が大きい症例は、頭部MRIを施行してVascular compression(片側顔面痙攣でみられる顔面神経の圧迫)の疑われる症例は本研究から除外した。 これまでにDNAサンプルを収集した584例のうち、臨床データの解析が終了した331症例(男性:95例、女性:236例、63.0±12.9歳)の臨床病型の内訳は、本態性眼瞼痙攣238例、薬剤性眼瞼痙攣90例、症候性3例であった。昨年度(H27年度)に、そのうちの191サンプルを用いて、正常人コントロール419例のSNPデータを対象としてDNAマイクロアレイ(Axiom® Genome-Wide ASI 1 Array Plate)によるゲノムワイド関連解析(Genome wide association study:GWAS)を施行した。その検討の結果、ケース・コントロール間のアレル頻度の比較では、P<10^-6 となった候補領域が数十箇所絞り込まれた。それらの中には神経疾患の疾患感受性遺伝子として報告されているものも含まれ、様々な染色体上の多様な機能を持つ蛋白が含まれていた。今年度はさらに眼瞼痙攣患者96サンプルについてゲノムワイド関連解析を施行し、現在その結果の解析中である。これまでのGWASの結果から推測される疾患感受性遺伝子の候補SNP(p<1.0x10^-7)に関して、TaqMan 法によりリタイピングおよびリプリケーションを実施していく予定である。最終的にP値がGWASの有意差水準(p<5.0x10^-7)を超える候補SNPを特定することを目標とする。 今後、サンプル数を600例にまで増やし、候補領域に対する解析を進める予定である。
|
Research Products
(10 results)