• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Application of an in-vivo portable EPR dosimetry against radiation exposures

Research Project

Project/Area Number 26462841
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

三宅 実  香川大学, 医学部, 教授 (20239370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 義郎  香川大学, 医学部, 教授 (10181687) [Withdrawn]
岩崎 昭憲  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (10437676)
山口 一郎  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (50311395)
平田 拓  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (60250958)
欅田 尚樹  国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (90178020)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsポータブルEPR / 歯エナメル質 / 福島 / 被ばく線量測定 / 生体計測
Outline of Annual Research Achievements

EPRポータブル装置の実用化に向けた装置の試験運用とランティアからの計測の評価および検出限界の解析を行った。現在の同装置のex vivo(抜去歯での算出値)条件で、歯エナメル質内EPRラジカル信号からの被ばく線量検出感度は、1Gy曝露で感度77.0%、特異性 78.0%、2Gy曝露で、感度99.9%、特異性 99.8%である。生体の場合、感度は若干低下するが、トリアージとして、高線量被ばく(>2Gyから4Gy)の抽出は十分可能であると考えられた。装置の組み立てや調整を含めた実際の運用を想定した方法で、福島県内の保育所、避難仮設住宅内集会所、幼稚園講堂に装置を運搬し、ボランティア34名から計測を実施した。計測結果は、信号強度/PDT標準信号比(EPR/PDT)で、0.087±0.051(相対値)であり、高線量被ばくを示唆する信号は確認されなかった。また同時に問題点も明らかとなった。室温が30度を超える状況での掃引アンプの連続安定性の低下、一般家庭用電源からのノイズの混入について改善の余地があることが明らかとなった。特に、信号ノイズ比の改善は、最終的検出感度に影響するために環境電磁波のシールドは必要であることが確認された。
最終年度では、紫外線が解離性放射線と同様にエナメル質ハイドロキシアパタイト結晶格子内にラジカルを発生させることは知られており、本EPRポータブル装置は、原理上、上顎前歯を測定対象にしてこともあり、太陽光に晒されやすいので、紫外線の影響を調査した。その結果UV-C領域の曝露では、短時間にラジカルが発生するが、UV-A,B領域紫外線では10年単位の曝露でないとL-bandでは可視化できうるEPR信号は発生しないことが確認された。本研究を通して同装置のトリアージ応用の有用性を確認するとともに、有事の際の使用に際し、実検出感度を向上させ安定した動作を確立するための今後の改良点も明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] In vivo radiation dosimetry using portable L-band EPR : On-site measurement of volunteers in Fukushima Prefecture, Japan2016

    • Author(s)
      Miyake M., Nakai Y., Yamaguchi I., Hirata H., Kunugita N., Williams BB., Harold MS.
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry

      Volume: 173 Pages: 248-253

    • DOI

      DOI: 10.1093/rpd/ncw214

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] L-Band EPR tooth dosimetry for heavy ion irradiation2016

    • Author(s)
      Yamaguchi I, Sato H, Kawamura H, Hamano T, Yoshii H, Suda M., Miyake M., Kunugita N.
    • Journal Title

      Radiation Protection Dosimetry

      Volume: 173 Pages: 81-86

    • DOI

      10.1093/rpd/ncw236

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The utility of bone scintigraphy in the assessment of mandibular metabolism during long-term bisphosphonate administration2016

    • Author(s)
      Ohbayashi Y., Nakai F, Iwasaki A., Ogawa T., Yamamoto Y., Nishiyama Y., Miyake M.
    • Journal Title

      Odontology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10266-016-0279-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel blood-brain-barrier-permeable spin probe for in vivo electron paramagnetic resonance imaging2016

    • Author(s)
      X. Wang, M. Emoto, Y. Miyake, K. Itto, S. Xu, H. Fujii, H. Hirata, H. Arimoto,
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 26 Pages: 4947-4949

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2016.09.010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射性物質テロへの公衆衛生対応2016

    • Author(s)
      山口一郎
    • Journal Title

      保健医療科学

      Volume: 65(6) Pages: 569-575

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緊急被ばく医療が必要とされるような事故発生時におけるトリアージのための線量評価手法の検討2016

    • Author(s)
      4)欅田 尚樹、山口 一郎、志村 勉、三宅 実、中村 麻子、盛武 敬
    • Organizer
      第89回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2016-05-24 – 2016-05-27
  • [Presentation] In-vivo tooth dosimetry using L band EPR - The research involving human subjects related to Fukushima nuclear power plant accident-2016

    • Author(s)
      Minoru Miyake , IchiroYamaguchi, Yasuhiro Nakai, Hiroshi Hirata, Naoki Kunugita and Harold M. Swartz
    • Organizer
      The 14th Congress of the International Radiation Protection Association
    • Place of Presentation
      ケープタウン、南アフリカ
    • Year and Date
      2016-05-09 – 2016-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] L band EPR tooth dosimetry for high LET radiation2016

    • Author(s)
      1)Ichiro Yamaguchi, Hitoshi Sato, Hiraku Kawamura, Tuyoshi Hamano, Hiroshi Yoshii, Mituru Suda, Minoru Miyake and Naoki Kunugita
    • Organizer
      The 14th Congress of the International Radiation Protection Association
    • Place of Presentation
      ケープタウン、南アフリカ
    • Year and Date
      2016-05-09 – 2016-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポータブル型生体EPR (Electron Paramagnetic Resonance:電子常磁性体共鳴法)を用いた放射線被ばく線量測定ー福島在住のボランティアからの計測―2016

    • Author(s)
      3)三宅 実、中井康博、山口一郎、岩崎昭憲、中井 史、小川尊明、大林由 美子、欅田尚樹
    • Organizer
      第70回 NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-17
  • [Remarks] 香川大学医学部歯科口腔外科学教室研究活動

    • URL

      http://www.kms.ac.jp/~dent/research/page03.html

  • [Remarks] EPR線量測定研究成果

    • URL

      http://trustrad.sixcore.jp/invivo_EPR/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi