• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Treatment of vertical root fracture using hybrid between TCP resin composits and nanohydroxyapatite collagen

Research Project

Project/Area Number 26462867
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

菅谷 勉  北海道大学, 歯学研究科, 准教授 (10211301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中塚 愛  北海道大学, 大学病院, 助教 (00547648)
建部 二三  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (10534448)
天雲 太一  東北大学, 歯学研究科, 助教 (80451425)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノハイドロキシアパタイト / コラーゲン / 4-META/MMA-TBBレジン / 骨形成 / BMP
Outline of Annual Research Achievements

Ⅰ型アテロコラーゲンを塩酸に溶解し、塩化カルシウム、リン酸カリウム緩衝液およびトリス緩衝液を加えてインキュベート後、吸引ろ過してEDCまたはアスコルビン酸/塩化銅で架橋し、水洗、凍結乾燥してナノハイドロキシアパタイト/コラーゲン膜とした。硬化させた5×5mmの4-META/MMA-TBBレジン(スーパーボンド)ブロックにメーカー指定の粉液比で混和したスーパーボンドを塗布し、さらにEDCまたはアスコルビン酸で架橋したナノハイドロキシアパタイト/コラーゲン膜で被覆した。レジン硬化後にrhBMP-2(Infuse)を膜に含浸させて移植試料とした。10週齢ラット背部皮下結合組織内に試料を移植、観察期間を4週とし、脱灰薄切標本を作製してヘマトキシリンエオジン重染色して、スーパーボンドとナノハイドロキシアパタイト/コラーゲン膜との界面を観察するとともに、骨形成量を計測した。計測結果はMann-Whitney U検定を行った。
その結果、EDC架橋、アスコルビン酸/銅架橋のナノハイドロキシアパタイト/コラーゲン膜のいずれもスーパーボンドとの界面に骨形成が認められたが、アスコルビン酸/銅架橋の方が骨基質とスーパーボンドとの接触はより多く観察された。新生骨は梁状で類骨を含んだ幼弱な骨で、骨形成量はEDC架橋の方がアスコルビン酸架橋より有意に多かった(p=0.046)。このことから4-META/MMA-TBBレジン上にrhBMP-2で誘導された骨は、直接レジンと接することが可能であること、担体に用いるナノハイドロキシアパタイト/コラーゲン膜はEDC架橋の方が骨形成量は多くなるが、レジンとの界面における骨形成にはアスコルビン酸/銅架橋の方が有効である可能性が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] α-TCP複合化4-META/MMA-TBBレジン上へのrhBMP-2による骨増生2017

    • Author(s)
      猪俣慶久、菅谷 勉、川浪雅光
    • Journal Title

      北海道歯誌

      Volume: 37 Pages: 18-26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dose effects of beta-tricalcium phosphate nanoparticles on biocompatibility and bone conductive ability of three-dimensional collagen scaffolds2017

    • Author(s)
      Murakami S, Miyaji H, Nishida E, Kawamoto K, Miyata S, Takita H, Akasaka T, Fugetsu B, Iwanaga T, Hongo H, Amizuka N, Sugaya T, Kawanami M.
    • Journal Title

      Dent Mater J

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] β-三リン酸カルシウムナノ粒子配合コラーゲンスキャホールドのイヌ抜歯窩骨形成促進効果2016

    • Author(s)
      加藤昭人、宮治裕史、小川幸佑、百瀬赳人、西田絵利香、村上秀輔、吉田 崇、田中佐織、菅谷 勉、川浪雅光.
    • Journal Title

      日歯保存誌

      Volume: 59 Pages: 351-358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノハイドロオキシアパタイト/コラーゲンの架橋剤の違いが 4-META/MMA-TBBレジン上へのBMPによる骨形成に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      前田良子,佐藤賢人,河野通俊,工藤 愛,菅谷 勉
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森県、青森市)
    • Year and Date
      2017-06-08 – 2017-06-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi