• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

歯科医師が診断をくだす過程で有効な言語情報について-暗黙知を形式知化する-

Research Project

Project/Area Number 26463190
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

鬼塚 千絵 (農蘇千絵)  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (60336956)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords診断 / 言語情報 / 歯科疾患
Outline of Annual Research Achievements

医療従事者は、患者から情報収集するときや治療法を説明する時には患者が分かりやすい一般用語を使用している。しかしながら得られた情報を他の医療関係者に伝達する時や診断を考える時には頭の中で専門用語に変換していることが多い。
臨床経験の豊富な歯科医師が医療面接において患者からどのような言語情報を優先的に得ることや診断および治療方針を決定するかについて、その思考過程の暗黙知を言語化・文章化するといった形式化することを目的に本研究を行っている。
痛みを伴う歯科疾患である「急性智歯周囲炎」「急性化膿性根尖性歯周炎」「急性化膿性歯髄炎」と診断するために必要な言語についてアンケート調査を行った。「急性智歯周囲炎」について学習前の学生、学習後の学生、歯科医師国家試験に合格した直後の研修歯科医、歯科医師の各群による違いについて分析した。臨床経験を積んだ歯科医師と若手の歯科医師の違いがあるとを明らかにし、現在投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

痛みを伴う歯科疾患である「急性智歯周囲炎」「急性化膿性根尖性周囲炎」「急性化膿性歯髄炎」を診断するために必要な言語情報に関する選択式記述式質問用紙を作成し、歯科医師、歯学部学生を対象にアンケート調査を実施した。「急性智歯周囲炎」と診断するための言語情報については分析が修了し、認知心理学の専門家の助言を頂き、論文を執筆し、現在投稿中である。
しかしながら、実際の患者と歯科医師間の医療面接の分析が滞っている状態である。

Strategy for Future Research Activity

アンケート調査を実施しているがまだ分析途中である「急性化膿性根尖性歯周炎」「急性化膿性歯髄炎」についての結果をまとめ、痛みを伴う疾患についてどのような情報を優先しどのような思考で診断をくだし、治療計画をたてていくのか明らかにしていく。
また、実際の患者に対しての医療面接の動画ビデオを分析し、どのような思考回路で歯科医師が診断をくだしていくのかについても検討を行っていく。

Causes of Carryover

アンケートの分析について、自ら行ったため謝金が発生していない。動画分析についての謝金が今後発生することが予想される。

Expenditure Plan for Carryover Budget

動画ビデオの分析を依頼する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小児歯科シミュレーション課題作成とビデオ撮影を取り入れたロールプレイの評価2015

    • Author(s)
      森川和政,永松 浩,佐伯 桂,鬼塚千絵,竹内靖博,Wichida Chaweewanakorn, 木尾哲朗,牧 憲司
    • Journal Title

      小児歯科学雑誌

      Volume: 53-4 Pages: 478-486

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニケーション教育をベースとしたプロフェッショナリズム教育2015

    • Author(s)
      木尾哲朗,永松 浩,鬼塚千絵,田中 宗,大住伴子,森川和政,西原達次
    • Journal Title

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      Volume: 5(1) Pages: 15-17

  • [Journal Article] 九州歯科大学口腔保健学科学生の学修動機づけにおける臨床実習の効果2015

    • Author(s)
      鬼塚千絵,中村桃子,前田直美,杉山裕香,中 雅美,中村由紀,柴崎桂子,松下智美,渕上祐子,福屋祐子,永松 浩,木尾哲朗,千綿かおる,秋房住郎,柿木保明,寺下正道
    • Journal Title

      九歯会誌

      Volume: 69(1) Pages: 13-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 研修歯科医から大学院生に立場が変わったことで生じた態度に関する認識の変化2015

    • Author(s)
      板家朗、鬼塚千絵、永松浩、喜多慎太郎、西野宇信、木尾哲朗
    • Journal Title

      日総歯誌

      Volume: 7(1) Pages: 102-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 智歯周囲炎について学修前後の学生が鑑別診断に有効と考える言語情報の研究2015

    • Author(s)
      鬼塚千絵,永松浩,杉本明子,宮本郁也,板家朗,瓜生和彦,吉岡泉,木尾哲朗
    • Organizer
      第47回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] 歯学科4年次生が考える歯痛の疾患名の鑑別診断に関する調査研究2015

    • Author(s)
      鬼塚千絵,永松 浩,板家 朗,西野宇信,木尾哲朗
    • Organizer
      第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi