2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a nursing practice model for outpatient oral cancer treatment based on oral management
Project/Area Number |
26463335
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
鷲見 尚己 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (30372254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 三穂 北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (00431312)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 外来 / がん化学療法 / 口腔管理 / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、がん治療は入院から外来へ移行し、外来の場でがん治療を受ける患者が急増している。外来治療を受けるがん患者は、治療に伴い生じる有害事象をセルフマネジメントしながら日常生活を営むことになる。そこで、外来治療を受けるがん患者を支援する方策として、口腔管理に焦点を当て、がん患者の生活支援モデルの検討を目的として研究を実施した。 本研究では、主として薬物療法を取り上げ、まず患者の口腔関連有害事象の現状とセルフケアの実際に関し、事例検討をした。次いで、患者支援に関わる看護師(外来治療部門、病棟,歯科外来)の口腔管理の実施と他部門連携における課題に関し、質的調査を行い明確化するとともに、全国の主要10都市のがん診療連携拠点病院を対象とした口腔管理の実施状況及び支援内容、外来におけるがん患者支援の方法論の探索を量的調査により実施した。がん治療期における外来看護師の介入の方策としては、口腔粘膜炎など有害事象の発症は治療のための病院来院時ではなく自宅療養中に生じることが多く、看護師が直接有害事象を観察できない場合が多いため、看護師は、患者の薬剤投与後の生活上における有害事象の発症の可能性をこれまでの治療経過から予測し、患者個々の生活習慣の継続やセルフケアの実施できるかという観点でアセスメントし看護介入していた。また、歯科外来の看護師は、患者の口腔環境の状態を観察、アセスメントし、治療前の口腔衛生への予防的介入を行うとともに、口腔トラブルの発症の有無にかかわらず経口摂取するための義歯調整を含む口腔環境づくりと食の支援を重視するというケアの特徴が明らかとなった。また、量的調査により、外来での介入を行う時間的制限がある中で、口腔管理を看護師が効率的かつ有効に行うためには、歯科医師および外来における各部門の看護師、歯科衛生士との積極的な連携が重要であり、その具体的な課題と方策が見出すことができた。
|
Research Products
(3 results)