• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

発達障がいの子どもの睡眠改善プログラムを基盤とした生活臨床に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26463436
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

下村 明子  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (30310733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 道子  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (30193288)
田中 秀樹  広島国際大学, 心理学部, 教授 (30294482)
張 暁春  梅花女子大学, 看護保健学部, 講師 (60382272)
西田 千夏  宝塚大学, 看護学部, 講師 (60637966)
伊丹 昌一  梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90463281)
三宅 靖子  天理医療大学, 医療学部, 教授 (90557422)
神谷 美帆  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (10737589)
赤荻 純子  愛知医科大学, 看護学部, 講師 (20600894) [Withdrawn]
奥村 彰久  愛知医科大学, 医学部, 教授 (60303624)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords発達障がい / 育児ストレス / 昼夜逆転 / 不登校 / 睡眠教育 / 睡眠改善プログラム / 生活臨床 / サポートシステム
Outline of Annual Research Achievements

「発達障がいの子どもの睡眠改善プログラムを基盤とした生活臨床に関する研究」をテーマに、平成28年度は質問紙調査の結果の集計、分析、成果発表を実施し、学会発表、論文提出を行った。学会発表は、国内発表は、日本睡眠学会2件、日本看護科学学会1件と、国際発表は、アジア未来会議1件、EAFONSの2件、論文はアジア未来会議に1件であった。発達障がいの子どもの睡眠障害の要因で乳児からの睡眠障害に対しては、親の育児ストレスが非常に高く、この時期のサポートの必要性が示唆されており、親の認識・行動に反映されていること等が明らかとなった。
愛知医科大学看護学部でのオール大学との国際交流と、フィンランドにおける睡眠障害の子どもの支援について情報収集の一環として「スイミングスクール」へ視察に行った。フィンランドにおける国際交流では、睡眠障害として、インターネット依存による昼夜逆転が問題となっており、この問題は日本のみならず、世界共通の問題になりつつあることが明らかとなった。また、フィンランドは、妊娠から出産後の乳幼児から就学前の子どもの子育て支援として、「ネウボラ(neuvola)」政策が充実しており、それらの考え方、多職種との連携、住民のニーズのとらえ方と対応の方法など、今後の研究に大きな示唆を得ることができた。この報告は、愛知医科大学において学内発表と、大学の紀要に掲載している。
論文については、発達特性に加え乳児期からの夜泣き、長時間のメディア視聴といった夜更かしの環境、長期服薬コントロールの困難さが思春期までに及び不登校,学業不振に拍車をかけ睡眠・生活リズム混乱の悪循環となっていた。睡眠センサは,概日リズム睡眠障害,中途覚醒,入眠困難等を示しており、この客観的睡眠評価の適切な活用としては,親や思春期以降の本人の生活を振り返り,睡眠・生活習慣改善へ繋がることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「発達障がいの子どもの睡眠改善プログラムを基盤とした生活臨床に関する研究」で、平成28年度が最終で報告書作成の計画であったが、研究代表者、研究分担者の家族の介護、体調不良等の諸事情で遅れ1年延期となった。
平成29年度は、これまでの研究成果の学会発表はほぼ予定通り進んでいる。最終的に「睡眠改善プログラム」内容を検討し報告書としてまとめるために、これまでの成果内容を検討する必要があるが、成果発表が優先され、睡眠改善プログラム内容の検討までが進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、学会発表で採択されているものとして、日本睡眠学会に2件と日本看護研究学会に1件の発表があるが、「睡眠改善プログラム」の作成としては遅れ気味である。新学期に入り、どこも落ち着いてきてから、5月から10月をめどに、これまでの3年間の研究成果を見直し、睡眠改善プログラム内容を検討する。同時進行として、報告書の内容として、質問紙調査の結果で単純集計を整理し、必要な部分をグラフ化する。自由記述の掲載などは、そのまま掲載するのかを検討し、12月までに印刷に出せるようにまとめる。製本は平成30年1月、完成版は2月に研究協力者の皆様にそれらの配布をして、平成30年5月の報告をして今回の研究は終了の予定である。

Causes of Carryover

平成29年度まで延長したことにより、今回の睡眠改善プログラムを含めて、これまでの調査研究のまとめの印刷代で、これはまだ全体ができていないため正確な見積もりはできていないが、前回の見積もりから予想しておおよそ20万円と考えている。成果報告として、研究協力者の皆様に配送費用として約8万を予算に入れている。その他、研究発表に行く学会出張費、文房具等に充てている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

報告書印刷代約20万円、研究協力者への配送料約8万円、その他残りを学会発表の参加費用、睡眠医療の年間購読代、コピー代、文具代を予算としている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム症(ASD)児の不登校の要因と睡眠改善への検討 マットレス下設置型シートセンサと親の語りから2016

    • Author(s)
      下村明子
    • Journal Title

      The 3rd ASIA FUTURE CONFERENCE Sep.29-Oct3.2016 Kitakyushu Japan

      Volume: DVD収録 Pages: pp.1395-1404

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Study on Sleep Behavior of children with developmental disabilities2017

    • Author(s)
      張暁春 下村明子 西田千夏 三宅靖子
    • Organizer
      東アジア看護学者フォーラム
    • Place of Presentation
      中国 香港
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児の睡眠改善への試み:「ねむれる絵本」の読み聞かせを用いて2016

    • Author(s)
      張 暁春、 下村明子、 西田千夏、 三宅靖子、 神谷美帆
    • Organizer
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症(ASD)児の不登校の要因と睡眠改善への検討 マットレス下設置型シートセンサと親の語りから2016

    • Author(s)
      下村明子、田中秀樹、石川道子、西田千夏、三宅靖子、神谷美帆
    • Organizer
      第3回アジア未来会議
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-30 – 2016-10-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「睡眠障害を伴う発達障がい児の睡眠・生活実態と経緯 (マットレス下設置型シートセンサによる睡眠実態と親の語りから)」2016

    • Author(s)
      下村明子、田中秀樹、石川道子、奥村彰久、西田千夏、三宅靖子、伊丹昌一、 神谷美帆、張 暁春、高杉美稚子
    • Organizer
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • Place of Presentation
      東京京王プラザ
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-08
  • [Presentation] 発達障がいの子どもの睡眠リズム確立に関与する因子の検討-睡眠障害が改善した子どもの親の認識・行動から-2016

    • Author(s)
      西田千夏、 下村明子、 田中秀樹、 石川道子、 三宅靖子、 神谷美帆
    • Organizer
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • Place of Presentation
      東京京王プラザ
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi