• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The study on the life clinical based on sleep improvement program of child development disabilities

Research Project

Project/Area Number 26463436
Research InstitutionIchinomiya Kenshin College

Principal Investigator

下村 明子  一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (30310733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 道子  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (30193288)
田中 秀樹  広島国際大学, 心理学部, 教授 (30294482)
張 暁春  梅花女子大学, 看護保健学部, 講師 (60382272)
西田 千夏  宝塚大学, 看護学部, 講師 (60637966)
伊丹 昌一  梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90463281)
三宅 靖子  天理医療大学, 医療学部, 教授 (90557422)
神谷 美帆  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (10737589)
赤荻 純子  愛知医科大学, 看護学部, 講師 (20600894) [Withdrawn]
奥村 彰久  愛知医科大学, 医学部, 教授 (60303624)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords睡眠障害 / 感覚過敏 / 夜泣き / 育児疲労 / 虐待 / 昼夜逆転 / 不登校 / 睡眠改善プログラム
Outline of Annual Research Achievements

睡眠障害のある発達障がい児の養育者に半構造的面接法と、睡眠教育として絵本の読み聞かせの前と1か月後に質問紙調査の実態調査を行った。
半構造的面接で得られたデータを質的に分析した結果、自閉スペクトラム症児の特徴、睡眠障害、専門家不足、周囲の無理解、薬物療法、不登校、家族・周囲の理解・サポート、睡眠改善の要因の8つのカテゴリーに分類された。自閉スペクトラム症児の特長の感覚過敏や、親の睡眠への知識の有無が睡眠に影響を及ぼしていた。朝の光は生体時計をリセットするうえで大切であるが、光に敏感な子どもには適さず、発達障がい児の睡眠改善プログラムとして、その子にあった特別なプログラムの必要性が明らかとなった。また、赤ちゃんの時から泣いて寝ない子の多くは、退院時に睡眠に関する正しい知識の提供がなされず、養育者は不安な思いで一晩中子どもを抱っこや、車を走らせ寝かせる、直ぐにミルクを与えて対応するなど、育児困難な状況も明らかになり、相談相手もなく孤立した場合には虐待や自ら死を考えたという回答もあった。学童期にはパソコンにのめりこみ、昼夜逆転、不登校と、中々そこから抜け出せないケースがあり、発達障がい児の固執特性に対する対応が必要なケースもあった。
質問紙調査の結果では、回収率約30%前後と悪く、一般論として結論付けるには困難な結果であった。睡眠教育として絵本の読み聞かせを実施したが、養育者は絵本の読み聞かせの大切さ、睡眠教育の必要性は理解ができても、日常の育児疲労が大きく、実践は思うようにできないと回答しており、質問紙調査の回収率にも反映していると思われる。少ないながらも自由記述の中には、生活リズムや睡眠を意識するようになり改善したという記述があり、睡眠改善の効果は認められた。睡眠改善には、睡眠改善プログラムとして、睡眠に対する知識の提供と睡眠改善を含む育児環境を整えることが課題といえる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害の小学生を育てる親の認識から検討する子どもの睡眠に影響を及ぼす生活関連因子2018

    • Author(s)
      西田千夏 下村明子 田中秀樹 張暁春 三宅靖子
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回学術集会
  • [Presentation] 子どもと家族のより良い睡眠環境のために看護の力でできること2018

    • Author(s)
      下村明子 西田千夏 三宅靖子 張暁春 渡辺綾子
    • Organizer
      日本小児看護学会第28回学zy津集会
  • [Presentation] A Study on Sleep Bdhavior of children with developmenntal disabilities2017

    • Author(s)
      Xiaochun ZHANG Akiko SHIMOMURA Chinatsu NISHIDA Yasuko MIYAKE
    • Organizer
      The 21st East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 絵本の読み聞かせを用いた発達障がい児の睡眠改善への試み2017

    • Author(s)
      下村明子 田中秀樹 石川道子 西田千夏 三宅靖子 張暁春
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回学術集会
  • [Presentation] 子どもの睡眠実態と影響要因2017

    • Author(s)
      張暁春 下村明子 田中秀樹 西田千夏 三宅靖子
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回学術集会
  • [Presentation] 親の認識から検討する子どもの健康的な睡眠に向けた生活習慣 日本版幼児睡眠質問票を用いた調査から2017

    • Author(s)
      西田千夏 下村明子 張暁春 三宅靖子
    • Organizer
      日本看護研究学会第43回学術集会
  • [Presentation] フィンランドにおける母子の睡眠支援の在り方を学ぶ2017

    • Author(s)
      下村明子
    • Organizer
      第28回東海睡眠障害研究会
  • [Book] 報告書(発達障がいの子どもの睡眠改善プログラムを基盤とした生活臨床に関する研究)2018

    • Author(s)
      下村明子 田中秀樹 石川道子 奥村彰久 伊丹昌一 西田千夏 三宅靖子 張暁春 神谷美帆
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      仁川印刷

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi