• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者への支援方法の開発

Research Project

Project/Area Number 26463539
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

黒田 眞理子  東京医科大学, 医学部, 教授 (60265725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸ヶ里 泰典  放送大学, 教養学部, 准教授 (20509525)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords自主避難 / 福島原発事故 / 男性労働者 / 放射線 / 別居 / 同居 / 経済的支援 / 精神的支援
Outline of Annual Research Achievements

26年度に実施した文献検討を投稿した。
また、26年度に実施した面接調査の結果をまとめ、学会で発表した。対象者11人の妻子の自主避難平均期間は21.6±15.5ヶ月で、面接時点で自主避難継続中の者は4人であった。自主避難を決定した理由は、「子どもの放射線への影響を危惧した」が最も多く、自主避難を中止した理由は、「幼稚園入園」、「除染により放射線量が下がった」等であった。妻子が自主避難したことによる対象者の生活上の困難として、「経済的負担の増加」、「子どもに会えない寂しさによる気分の落ち込み」、「妻子に会うための長距離運転による疲労」、「家事の負担増加」が明らかになった。面接時点で自主避難継続中の者は、仕事のキャリアを大切にしたいという気持ちと、子どもの成長を近くで見守りたいという2つの気持ちの間で葛藤していた。
次に、文献検討と面接調査の結果に基づき質問紙調査の内容を検討した。対象者は、福島県内の企業に勤務する男性労働者とし、主に県北・県中地域にある企業を商工会議所のホームページなどで検索し、約500ヶ所に研究説明書と協力依頼書、質問紙の見本、同意書等を郵送した。FAXまたは郵送で研究協力の意思を示した企業に、男性労働者人数分の研究説明書と質問紙、返送用封筒を送付した。質問紙の内容は、基本的属性、原発事故損害賠償や支援に関する知識、福島原発事故による経験、放射線に対する考え方、自主避難に関する考え、自分の健康状態、仕事や生活満足度、ストレス状況、ストレス対処力、相談相手・協力者の有無等を全員にたずねた。自主避難の経験がある人に対しては、自主避難中の支援、自主避難中の経験、自主避難中の人間関係の変化、自主避難中に大変だった経験・よかった経験を、現在も自主避難中の方には今後に対する考え等をたずねた。28年度に回答の分析を行い、支援方法について検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた質問紙調査を年度末に実施し、おおむね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後は回収した質問紙調査の内容を分析し、質的研究、量的研究を統合し、本研究のまとめとして、福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者への支援方法を検討する予定である。

Causes of Carryover

質問紙調査にかかる費用が若干次年度へ繰り越したためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は質問紙調査の分析費用、調査のまとめを印刷する費用、学会発表等かかる費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 福島原発事故と避難に関する文献レビュー-2011~2014年に発表された文献に焦点をあてて-2015

    • Author(s)
      吉岡京子, 黒田眞理子
    • Journal Title

      日本地域看護学会誌

      Volume: 18 Pages: 69-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福島原発事故により妻子が自主避難した経験を持つ男性労働者への面接調査2015

    • Author(s)
      黒田眞理子,吉岡京子,戸ヶ里泰典
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] Conflicts of male workers whose wives and children chose voluntary evacuation after the Fukushima nuclear disaster.2015

    • Author(s)
      Kyoko Yoshioka-Maeda, Mariko Kuroda.Taisuke Togari
    • Organizer
      Mixed Method International Research Association, Asia Regional Conference 2015
    • Place of Presentation
      Ritsumeikan Universit
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi