2015 Fiscal Year Research-status Report
機能性食品成分の吸収制御作用を生み出す脂質分子の構造特性
Project/Area Number |
26500020
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
室田 佳恵子 近畿大学, 理工学部, 准教授 (40294681)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | リン脂質 / DHA / ビタミンE / 吸収 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂肪酸供与担体としてのリン脂質の有効性を明らかにするため、リン脂質の消化管における消化動態を引き続き検討した。前年度にDHA含有リン脂質は膵液中に存在するホスホリパーゼA2(PLA2)の基質になりにくいことを示唆する結果が得られていたが、膵液抽出物であるパンクレアチンを用いるとDHAがリン脂質から遊離することが示された。従って、DHA結合リン脂質は一般に考えられているPLA2ではなく、膵液中に存在する他のエステラーゼによって加水分解されると考えられた。今年度に入手予定であったDHA含有リン脂質の位置異性体の入手が合成スケジュールの都合で次年度にずれこんだため、リン脂質中のDHAの一特異性については次年度に検討することとした。 機能性食品成分の腸管吸収に及ぼす共存脂質の影響を調べるため、初めにカロテノイドとして、βカロテン、αカロテン、βクリプトキサンチンの吸収比較を行った。食後腸内液モデルとして胆汁酸塩と脂質消化産物を用いた混合乳化液を調製しリンパカニュレーションラットに投与したところ、3種の吸収されやすさに違いがみられたが、乳化効果が不十分であったためかこれらを可溶化剤に溶解したときよりも吸収性が低かったため、乳化液の組成を検討する予定である。一方で、ビタミンEを同様な脂質混合乳化液に溶解して投与すると、培養細胞レベルにおいては、乳化剤により加工したビタミンE可溶化液からよりも吸収性が高かった。動物レベルにおいては、脂質混合乳化液と加工可溶化液では吸収性はほぼ等しく、膵液中リパーゼの阻害剤を同時投与することにより、加工可溶化液からの吸収は有意に低下した。このことから、ビタミンEの吸収には脂質消化産物の共存が重要であることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リン脂質の吸収性に関して、DHA輸送体としてのリン脂質の構造について消化特性の点からはほぼ検討は終了している。そのため、吸収性の確認のために用いる予定の分子が今年度入手できなかった点については最終年度で充分に対応可能な状態にある。機能性分子の吸収に対する脂質共存物質の影響については、当初計画していたカロテノイドに関する成果はやや不十分であるものの、先行研究でも利用していたビタミンEを用いて脂質消化産物共存の重要性を明らかにすることができた(論文投稿準備中)。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、吸収性に影響を及ぼす脂質の分子種や構造についてさらに具体的な情報を得るための実験を行う。動物を用いた吸収性評価については、リン脂質、ビタミンEについてはそれぞれについて一部を論文投稿準備中の段階まで到達している。最終年度は培養細胞等を用いた検討に力を入れる計画となっており、種々の食品成分と共存して吸収される脂質消化産物の役割を、乳化剤としての側面に加えて、腸管上皮細胞そのものへの影響という点を明らかにしておく。
|
Causes of Carryover |
当初申請額において、物品費とその他を入れ違えて記入してしまっており、予定使用額は物品費が1,000,000円、旅費が100,000円である。物品費として培養細胞保存容器管理機器の発注を行ったが、納期が年度内の支払いに間に合わなかった(約20万円)。これに初年度からの繰越金を加えた金額に相当するものが次年度使用額となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の通り、年度内に支払いが完了しなかった細胞保存容器管理機器についての購入支払いを行う。また、年度末に細胞の透過性測定装置(Millicell-ERS)が故障(修理不可)したため、初年度からの繰越金も合わせて新機種の購入に充てる(約20万円)。残額は、当初予定通り最終年度経費とともに実験用消耗品等の購入に充てるとともに、現在準備中の投稿論文にかかる費用に使用する。
|