2014 Fiscal Year Research-status Report
認知症の行動・心理症状(BPSD)に対するマニキュア療法の有効性の検証
Project/Area Number |
26502018
|
Research Institution | Kibi International University |
Principal Investigator |
佐藤 三矢 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (10368722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横井 輝夫 大阪行岡医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00412247)
岡村 仁 広島大学, その他の研究科, 教授 (40311419)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症 / 高齢者 / 女性 / BPSD / マニキュア療法 / 効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
【本研究の概要】 本研究の対象者は、老人保健施設に入所中で認知症を有している女性高齢者である。介入内容は、対象者の左右手指爪のすべてにマニキュアを施術するものとしている。主たる調査(評価)の内容としては、マニキュア施術という介入によって、対象者におけるBPSD(認知症の心理・行動に関する症状)が、どのように変化するのかをシングルケース実験法を用いて追跡する。 【平成26年度に実施した研究の成果】 本研究において最も適したマニキュアについて先行研究を参考にした上で3色(赤・ピンク・パステルピンク)のマニキュアを準備した。対象者にマニキュアの施術を実施する際には、準備された3種類のマニキュアの中から対象者が希望した1色を対象者の手指に施術した。平成26年度は研究協力施設(介護老人保健施設)の入所者6名に対し、マニキュア介入と評価を実施した。施術に協力していただけた対象者6名のすべてにおいて、マニキュア介入を実施した直後から表情が明るくなったり、女性らしさが発生して介護抵抗が減少したりするといった即時的に変化が見受けられ、マニキュアが塗られている期間よりも塗られていない期間の方が問題行動が多い傾向にあることが確認された。 【意義・重要性】 平成26年度は対象者6名に対して予備的に介入を行なった結果、対象者におけるBPSDの減少傾向が即時的に確認されたことは意義深く、平成27年度は更に多くの対象者への介入を実施することによって、最終的にマニキュア介入による効果検証につながると考える。認知症高齢者の急激な増加に伴い、BPSDへの対応に苦慮するケースが増加している。現段階ではBPSDの軽減に寄与する決定的な手段が明らかにされていないことから、本研究によってマニキュア介入がBPSDの軽減につながることが示唆されれば、重要な基礎資料となりえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究計画を立案した際、実際にマニキュア施術を実施する者は「2名」としていた。しかし、そのうちの1名(研究協力者)が平成26年度内に出産することとなり、マンパワーの半減につながる結果となり、十分な介入とデータの蓄積ができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度からは研究協力者の復帰もあり、平成26年度に生じた「遅れ」を十分に取り戻せることが期待できる。当初に計画していた「自己認識から認知症者の不可解な言動を解釈するモデル」による評価に関しては、評価者の未熟さによる評価結果の妥当性に疑問が残る部分もあるため、この評価を引き続いて行うと同時に、BPSDの国際的評価尺度である「NPI」、認知症高齢者のQOL評価尺度である「QOL-D」を並行して実施することとする。
|
Causes of Carryover |
平成26年度は、研究協力者の懐妊と出産に伴ってマンパワーが半減したことにより、研究の進捗が遅れてしまった背景があり、研究費の十分な履行が不可能となってしまったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度は研究協力者の復帰が見込める。そのため、平成26年度中に実施を予定していたが実際には行なえていなかった内容の部分における必要な物品の購入を行ない、平成26年度に生じた遅れの部分に関する研究の実現につなげる。
|