2016 Fiscal Year Annual Research Report
Murals in Northern Ireland and Imagined Communities: the Relationship between School Education and Local Media
Project/Area Number |
26503008
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
福井 令恵 九州大学, 学術研究・産学官連携本部, 学術研究員 (50724035)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 紛争後社会 / 共同体意識 / 視覚イメージ / 歴史 / 教育 / 壁画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、北アイルランドの紛争後社会の共同体意識がどのようにつくりだされるのか、特に視覚イメージに注目し、あるイメージがどのように受け入れられ成長し、どの範囲(都市空間・学校教育)に流通するのかを明らかにすることである。 平成27年度までに、北アイルランドの学校で使用されている可能性の高い書籍の蒐集はほぼ完了していたため、平成28年度は学校を訪問し、歴史関連科目がどのように教えられているのか授業の様子を見学し、歴史担当の教師・教科主任・副校長といった関係者からの聞き取りを行った。また、比較によって北アイルランドの歴史教育の特徴をつかむため、アイルランド共和国の教科書を蒐集した。 紛争の被害の大きい地域で、学校を中退した若者などの社会参加や就職支援を目的とした教育を実施している団体の関係者から話を聞いた。経済的・社会的な問題を複合的に抱えている住民の多く住む地域で草の根で進められている運動に注目し、学校以外の地域の場での子どもの学習状況や家庭環境について、理解を深めた。 地域メディアである壁画の題材の変化について、ベルファストの各地域を調査・記録し、データの更新を行った。 研究成果の公表としては、学会で口頭発表(日本社会学会)し、英語論文を執筆出版(Eire)した。また、より広く一般に向けては、イギリスおよびアイルランドの社会・歴史・文化の理解促進を目的として活動している市民団体等からの依頼を受けて、市民向けの講座で話をし、会報・ニュースレター等で研究の一部を紹介した。
|