• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

High resolution 3D imaging with vacuum electrospray droplet ion beams

Research Project

Project/Area Number 26505004
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

二宮 啓  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (10402976)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords帯電液滴 / 二次イオン質量分析 / イメージング / 深さ方向分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は新しいクラスタービームである帯電液滴ビームを一次イオンビームとして用いることにより、二次イオン質量分析(SIMS)法における脱離イオン化の効率を大幅に向上させ、感度と空間分解能に関して画期的な性能をもつ質量分析イメージング技術を確立することを目的として研究開発を行ったものである。水溶液の真空エレクトロスプレーをビームソースとする真空型帯電液滴ビーム銃の開発試作機を三重収束飛行時間型質量分析計に設置し、質量分析を行うとともに二次イオン生成効率の絶対値を評価した。帯電液滴ビームおよび比較のためのGaイオンビームをアミノ酸のアルギニン(分子量174.20)に照射し、生成されたプロトン付加分子の強度を両者で比較したところ、帯電液滴ビームはGaイオンと比較して約7800倍も二次イオン発生効率が高いことがわかった。さらに比較的分子量の大きいDes-Arg9-Bradykinin(分子量904.02)の場合には、Gaイオンでは分解片イオンのみしか観測されなかったが、帯電液滴ではプロトン付加Bradykininがアミノ酸分子ときと同等の強度で観測された。このときの二次イオン収率の絶対値は、現在SIMSで実用的に使用されている最も性能の高いクラスターイオンより100倍以上高いものであった。また帯電液滴ビームをメッシュ試料に照射して投影型イメージング分析のテストを実施したところ、十分コントラストの高いイメージ像を取得することができた。さらには帯電液滴ビームを脱離イオン化だけでなくエッチングビームとしても使用し、アミノ酸薄膜試料で深さ方向分析が行えることを確認した。以上の結果から帯電液滴ビームによる二次元イメージング分析と深さ方向分析を融合することで三次元質量分析イメージングを実現できると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Secondary Ion Mass Spectrometry Analysis of Renal Cell Carcinoma with Electrospray Droplet Ion Beams2017

    • Author(s)
      Satoshi Ninomiya, Kentaro Yoshimura, Lee Chuin Chen, Sen Takeda, Kenzo Hiraoka
    • Journal Title

      Mass Spectrometry

      Volume: 6 Pages: A0053_1~A0053_6

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0053

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sputtering properties for polyimide by vacuum electrospray droplet impact (V-EDI) using size-selected cluster ions2017

    • Author(s)
      Yuji Sakai, Satoshi Ninomiya, Kenzo Hiraoka
    • Journal Title

      Surface and Interface Analysis

      Volume: 49 Pages: 127~132

    • DOI

      10.1002/sia.6070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secondary ion yields for vacuum-type electrospray droplet beams measured with a triple focus time-of-flight analyzer2016

    • Author(s)
      Satoshi Ninomiya, Yuji Sakai, Ryo Watanabe, Mauo Sogou, Takuya Miyayama, Daisuke Sakai, Kastumi Watanabe, Lee Chuin Chen, Kenzo Hiraoka
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      Volume: 30 Pages: 2279~2284

    • DOI

      10.1002/rcm.7703

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 帯電液滴およびガスクラスター衝撃による二次イオンの測定2017

    • Author(s)
      二宮啓, 十河真生, 坂井大輔, 渡邉勝己, チェンリーチュイン, 平岡賢三
    • Organizer
      2017年<第64回>応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 真空型帯電液滴およびクラスタービームによる二次イオン収率2016

    • Author(s)
      二宮啓, 十河真生, 宮山卓也, 坂井大輔, 渡邉勝己, チェンリーチュイン, 平岡賢三
    • Organizer
      2016年<第77回>応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ (新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] Time-of-flight secondary ion mass spectrometry with a vacuum-type electrospray droplet ion gun2016

    • Author(s)
      Satoshi Ninomiya, Yuji Sakai, Mauo Sogou, Takuya Miyayama, Daisuke Sakai, Katsumi Watanabe, Lee Chuin Chen, Kenzo Hiraoka
    • Organizer
      The International Symposium on SIMS and Related Techniques Based on Ion-Solid Interactions (SISS-18)
    • Place of Presentation
      成蹊大学 (東京都武蔵野市)
    • Year and Date
      2016-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 真空型帯電液滴ビームによる二次イオン収率増加効果2016

    • Author(s)
      二宮啓, 境悠治, 十河真生, 宮山卓也, 坂井大輔, 渡邉勝己, チェンリーチュイン, 平岡賢三
    • Organizer
      日本学術振興会「マイクロビームアナリシス第141委員会」 第164回研究会
    • Place of Presentation
      株式会社堀場製作所 東京オフィス (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-05-24
  • [Presentation] 帯電液滴およびGaビーム衝撃により生成される二次イオンの収率2016

    • Author(s)
      渡邊諒, 二宮啓, 境悠治, チェンリーチュイン, 平岡賢三
    • Organizer
      第64回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク (大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-05-18
  • [Remarks] 山梨大学 研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar?fid=0&id=A05372ED879330E5

  • [Remarks] 山梨大学 工学部 研究紹介 新しいイオンビームの開発とその応用に関する研究

    • URL

      http://www.eng.yamanashi.ac.jp/laboratory/sninomiya/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi