• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自然界に拡散しない環境修復機能強化型の人工細菌育種

Research Project

Project/Area Number 26550066
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

原 富次郎  山形大学, 理工学研究科, 教授 (70616193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 好弘  山形大学, 理工学研究科, 教授 (60152237)
高塚 由美子  山形大学, 理工学研究科, 助教 (70570810)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsポリ塩化ビフェニル / コマモナ・ステストステロニ / ゲノム解析 / バイオレメディエーション / 遺伝子組み換え技術 / 拡散防止技術 / 人工微生物
Outline of Annual Research Achievements

山形県米沢市の環境試料から単離した Comamonas testosteroni YAZ2株(YAZ2株)は、環境汚染物質であるポリ塩化ビフェニル類(PCBs)、とりわけダイオキシン様の強い生体毒性を示すコプラナーPCBsを良好に分解する。その機序は芳香環水酸化酵素種であるビフェニルジオキシゲナーゼ(BDO)の酸素添加反応を最初に、続く脱水素反応から再び酸素添加反応でPCBsを環開裂させた後、加水分解反応を経て塩化安息香酸などへ低分子化する。これらの反応を行う酵素群の遺伝子配列は隣接して存在し、bphオペロンと称される。本研究は、環境浄化等において遺伝子組換え微生物を使用する際の拡散防止技術として、自己死する人工のPCB分解細菌株の開発を目的に行った。まず、人工細菌株のモチーフとするYAZ2株の全ゲノム配列解析を行い、H26年度は5.45 Mbpの染色体と0.9 Mbpの環状プラスミドから構成されることを解明し、H27年度に約20 kbpの未解読配列の解明を目指したが、遺伝子構造上の問題から10 kbpを残し完全解読できなかった。引き続き解析を進めデータ公開したい。得られた99.3%のドラフトゲノム情報から、YAZ2株は細菌自己死に関わる4つの遺伝子と細菌自己死のスイッチとなる8つの遺伝子を保存することが判った。現在32種類の人工プログラム死を誘導する候補株を大腸菌で作製中であり、引き続き候補株の選抜を行う。さらにYAZ2株BDOのN末端側150アミノ酸を異なる属種のPCB分解細菌であるBurkholderia xenovorans LB400株のものへ置換したキメラ型bphオペロンを発現する大腸菌株を作創し、YAZ2株同様のPCB分解活性を示すことに成功した。本成果は人工プログラム死を誘導する候補クローン株を製作する上で必須な基盤技術であるため特許出願した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 複合微生物触媒でポリ塩化ビフェニル類汚染廃棄物を分解2015

    • Author(s)
      原 富次郎
    • Journal Title

      日本機械学会誌

      Volume: 118 Pages: 642-642

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 複合微生物触媒によるポリ塩化ビフェニル類の分解とその実用化2015

    • Author(s)
      原 富次郎
    • Organizer
      第10回 京都コモンズ会員セミナー
    • Place of Presentation
      京都市成長産業創造センター(京都市)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 高活性な遺伝子組換え型ポリ塩化ビフェニル分解複合微生物触媒の検討と評価2015

    • Author(s)
      髙塚 由美子、太田 茉莉紗、原 富次郎
    • Organizer
      第67回 日本生物工学会 大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] Microbe World and its Harmless Technology of PCBs2015

    • Author(s)
      T. Hara
    • Organizer
      The Bachelor of Science Program in Chemistry
    • Place of Presentation
      Kasetsart University, Sriracha Campus, King of Thailand
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microbe World and its Harmless Technology of PCBs-22015

    • Author(s)
      Y. Takatsuka
    • Organizer
      The Bachelor of Science Program in Chemistry
    • Place of Presentation
      Kasetsart University, Sriracha Campus, King of Thailand
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enzymatic Composition of Two Different Types of Bacterial Catalyst Efficiently Degrade Polychlorinated biphenyls2015

    • Author(s)
      T. Hara, Y. Takatsuka.
    • Organizer
      115th General Meeting American Society for Microbiology
    • Place of Presentation
      The Ernest N. Morial Convention Center, USA.
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「医学のあゆみ」別冊レドックスUPDATE2015

    • Author(s)
      原 富次郎
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks] 山形大学大学院理工学研究科 微生物触媒工学応用(KYB)講座

    • URL

      http://microbiology.yz.yamagata-u.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 改変ビフェニルジオキシゲナーゼ及びポリ塩化ビフェニル類を分解するためのその使用2016

    • Inventor(s)
      原 富次郎、髙塚 由美子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 山形大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-056374
    • Filing Date
      2016-03-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi