• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of the Model Building and the Mechanism which Make Performance Compatible with Bien-etre and Performance in Organization

Research Project

Project/Area Number 26590066
Research InstitutionNiigata University of International and Information Studies

Principal Investigator

内田 亨  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (50453460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) マニエー渡邊 レミー  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (00527848)
Benton Caroline  筑波大学, ビジネスサイエンス系(副学長), 副学長 (50520897)
高井 透  日本大学, 商学部, 教授 (60255247)
Orsini Philippe  日本大学, 経済学部, 准教授 (70409093)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords主観的幸福 / 組織の徳 / パフォーマンス / 向社会的行動 / ソーシャルキャピタル
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は下記4点を明らかにした。

1.肯定的な主観的幸福、組織の徳、自己管理職務パフォーマンスを媒介分析したところ、肯定的な主観的幸福が媒介変数として介在し、部分媒介モデルを明らかにした。
2.上記モデルを日本人とフランス人の会社員を対象に調査したところ、組織の徳だけでは高いパフォーマンスを促進するのは十分ではないことが示唆された。つまり、日本人とフランス人社員では、いずれもパフォーマンスに影響を及ぼすための肯定的な主観的幸福がプラスに働くように促す必要がある。要するに、企業は企業文化が社員の主観的な幸福に及ぼす影響を認識して、個々の職務成果にプラスの効果を図らなければならない。
3.新潟県の企業における社員を対象に媒介分析した結果、職場内で他人を手伝う・助けるといった向社会的行動は直接に仕事満足度(幸福度)の増大に結びつかず、必ずマズローの自己実現理論を介して、仕事満足度(幸福度)が増大することが明らかになった。また、媒介効果が表れる過程では、必ずしもマズローの自己実現理論の段階で示す「仲間意識」→「貢献度」→「やりがい」の順を経たのではなく、「仲間意識」→「やりがい」へ結びついたものも存在した。
4.新潟県の企業における社員を対象に媒介分析した結果、職場内で他人を手伝う・助けるといった向社会的行動は、直接に仕事満足度(幸福度)の増大に結びつかず、必ず良い人間関係の構築(ソーシャルキャピタル)を通して、仕事満足度(幸福度)が増大することが明らかになった。すなわち、「良い人間関係の構築」は、向社会的行動と幸福を結ぶために必要な完全媒介なのである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Organizational Virtuousness and Job Performance in Japan:Does happiness matter?2017

    • Author(s)
      Magnier-Watabane, R., Uchida,T., Orsini,P., Benton, C.
    • Journal Title

      International Journal of Organizational Analysis

      Volume: 25(4) Pages: 628-646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健康経営を実践してガバナンスの強化をはかるー労働環境と健康管理に向けた企業経営のかかわりについてー2017

    • Author(s)
      山本靖・内田亨
    • Journal Title

      新潟国際情報大学情報文化学部紀要

      Volume: 3 Pages: 106-116

    • Open Access
  • [Presentation] Organizational Virtuousness and Subjective Well-Being:Differnces between France and Japan2017

    • Author(s)
      Remy Magnier-Watanabe, Philippe Orsini, Toru Uchida, Caroline Benton
    • Organizer
      国際戦略経営研究学会第10回全国大会
  • [Presentation] 向社会的行動(Prosocial Behavior)と 良い人間関係の構築 ―新潟県の職場内における幸福の増大―2017

    • Author(s)
      朴珎怜・内田亨
    • Organizer
      日本経営品質学会2017年度 秋季研究発表大会
  • [Presentation] 社員にとって何が幸せにつながるか?:新潟県内の企業に勤務する社員を対象に2017

    • Author(s)
      朴珎怜・内田亨
    • Organizer
      イノベーション創研・ワークデザイン協会研究会
  • [Presentation] Virtu Organisationnelle, bien-etre, performance au travail:Differences entre la France et le Japon2017

    • Author(s)
      Remy Magnier-Watanabe, Toru Uchida, Philippe Orsini, Caroline Benton
    • Organizer
      JOURNEE-FRANCOPHONE DE LA RECHERCHE 2017
  • [Remarks] 新潟国際情報大学情報文化学部紀要

    • URL

      http://cc.nuis.ac.jp/library/resource/kiyou_info.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi