• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

自閉症スペクトラム障害をもつ青年および児童に対する日常生活スキル支援の研究

Research Project

Project/Area Number 26590145
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

米田 英嗣  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50711595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥居 深雪  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords日常生活スキル / 自閉症 / ソーシャルスキル / 介入 / 小説 / 物語 / 国語教育 / 心の理論
Outline of Annual Research Achievements

小説の読解力には、記憶力、想像力、裏の意味を探る力が必要であり(田村, 1986)、小説読解の方略を学習することで、他者の意図理解や心情理解の能力が向上する可能性がある。本研究では、自閉スペクトラム症 (ASD)の傾向の高い大学生とASDの傾向の低い大学生を対象として、小説を用いた短期間集中の介入を行うことで、心の理論課題と日常生活スキルの向上を目的としたトレーニング法を開発する。
社会的な意義として、第一に、心の理論や心情理解といった社会生活を送る上で重要な能力を、小説の読解を用いて改善をさせることを試みる点に意義がある。小説の理解が、言語的および非言語的な心の理論の改善にいかに作用するかを明らかにする研究は、基礎研究として価値の高いものである。第二に、小説理解方略のメカニズムを解明することができれば、物語を用いたソーシャルスキル支援のトレーニングを考案することができる。第三に、応用の方向として、ASD者、定型発達者の道徳性の理解、特別支援教育に重要な知見を提供できる。さらに、新たな国語教育方法を提案できる可能性も考えられる。以上のように、本研究課題で得られた成果は教育実践、読解プログラムやソーシャルスキルトレーニングの開発に広く応用可能であり、社会的意義は大きいと考えられる。
現在プログラムの全体像が完成し、予備調査、本調査へと進む予定である。プログラムを作成するに当たり、自閉スペクトラム症の児童、成人を対象とした基礎的な研究を行い、国際学術雑誌2本を出版し、関連する著書も3冊出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定よりもプログラムの作成は時間がかかっているが、国内外の共同研究者とのディスカッションにより、現在実施されている自閉症支援プログラムの優れた点を取り入れ、問題点を改善したプログラムの開発が可能になった。さらに、自閉スペクトラム症の児童、成人を対象とした基礎的な研究を行ってきたことで、最新の科学的根拠を踏まえたプログラムの完成が近づいている。研究機関における倫理審査も通過したので、予備調査、本調査が実施できる状況にあることから、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

予備調査、本調査を進める。予測を支持する結果が得られたら、論文として発表する。平行して、「日常生活スキル支援プログラム」国際版の開発に取り掛かる。
予測を支持しない結果が得られない場合、たとえば、プログラムの有効性が実証されない場合は、プログラムの修正版を開発し、一般大学生で有効性を確認した後で、自閉スペクトラム症の方々に対して実施を行う。

Causes of Carryover

本年度は、日常生活スキル向上プログラムの開発を主に行っていたため、使用予定であった人件費・謝金を使用しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に、現在い開発を進めている日常生活スキル向上プログラムの評価を行う際に、研究保持者に対する人件費と実験参加者に対する謝金を支払うことによって、使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ロンドン大学ゴールドスミス校(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ロンドン大学ゴールドスミス校
  • [Journal Article] Autistic empathy toward autistic others2015

    • Author(s)
      Komeda, H, *Kosaka, H., Saito, D. N., Mano, Y., Fujii, T., Yanaka, H., Munesue, T., Ishitobi, M., Sato M, & Okazawa H.
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: 10 Pages: 145-152

    • DOI

      10.1093/scan/nsu126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Similarity hypothesis: Understanding of others with autism spectrum disorders by individuals with autism spectrum disorders2015

    • Author(s)
      Komeda, H
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 9 Pages: 124

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Stigmatizing Attitudes towards Autism Spectrum Disorder in Japanese High School Students2015

    • Author(s)
      Torii, M
    • Organizer
      Regional IMFAR2015
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本人大学生における読書量の測定 日本語版Author Recognition Testの作成2015

    • Author(s)
      小山内秀和・米田英嗣・古見文一・楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 発達障害の認知心理学2015

    • Author(s)
      米田英嗣
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会公募シンポジウム 「心理学の基礎と臨床をつなぐシンポジウム」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] Moral judgments by children with autism spectrum disorders in early adolescence2015

    • Author(s)
      Komeda, H., Osanai, H., Yanaoka, K., Koyasu, M., & Kusumi, T.
    • Organizer
      British Psychological Society Developmental and Social Section Psychology Annual Conference
    • Place of Presentation
      Manchester, UK
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social cognition in individuals with autism spectrum disorders2015

    • Author(s)
      Komeda, H
    • Organizer
      The 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • Place of Presentation
      Oita, Japan
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Detection of temporal shifts involving same and different locations in narrative comprehension2015

    • Author(s)
      Komeda, H., Osanai, H., Mano, Y., & Kusumi, T
    • Organizer
      25th Annual Meeting of the Society for Text and Discourse
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 教育認知心理学の展望2016

    • Author(s)
      子安増生・楠見 孝・齊藤 智・野村理朗
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 「心の理論」から学ぶ発達の基礎:教育・保育・自閉症理解への道2016

    • Author(s)
      子安増生
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 新曜社2015

    • Author(s)
      榊原洋一・米田英嗣
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      発達科学ハンドブック8巻 「脳の発達科学」

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi