• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ナノギャップの熱物性計測デバイス

Research Project

Project/Area Number 26600062
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

土屋 智由  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378792)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナノギャップ / 熱アクチュエータ / 静電アクチュエータ / へき開破壊 / 単結晶シリコン / SOI
Outline of Annual Research Achievements

本研究では数~10数ナノメートル間隔で面積が数マイクロメートル角を有する対向する電極で構成された空隙,すなわちナノギャップの熱移動,電子移動およびこれらの量子効果を測定するためのナノギャップ計測デバイスを開発し,特にナノギャップの熱伝導特性を明らかにすることを目的とした.この技術は高効率の熱発電デバイスに展開できることを想定している.
提案する計測デバイスは単結晶シリコンのへき開を利用して,均一かつ高いアスペクト比(面積/ギャップの比)を有するナノスケールのギャップをシリコン構造体に作製し,このギャップを静電駆動型アクチュエータ/センサからなる可変ギャップデバイス上に構築し,ギャップ間隔をnmオーダで制御しながらギャップ間の熱,電気伝導,作用力を測定する.
本年度は昨年度設計した熱膨張アクチュエータを一体化したナノギャップ創成デバイスを再試作した.特に,昨年度問題になった犠牲層エッチング中の構造へのダメージを低減した.結果としてへき開部の強度が向上したため,ナノギャップの創成(破断)条件が変化したが,ナノギャップが形成された.
へき開によって創成したナノギャップの電圧‐電流特性を測定したところ,電圧20V以上で数10マイクロアンペアの電流が観察された.また,電圧と電流の関係はFowler-Nordheim Tunneling現象とみられる特性が得られ,ギャップ間の電子放出が確認されたと考えている.現在,ギャップを変化させながらの電圧電流特性を測定することで,この現象がギャップによるものであるかどうか,現象が面で発生しているかどうかなどの検証を進める.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of crystallographic orientation on tensile fractures of (100) and (110) silicon microstructures fabricated from SOI wafers2015

    • Author(s)
      Akio Uesugi, Yoshikazu Hirai, Koji Sugano, Toshiyuki Tsuchiya, Osamu Tabata
    • Journal Title

      Micro & Nano Letters

      Volume: 10 Pages: 678-682

    • DOI

      10.1049/mnl.2015.0334

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mems Based Test-Stand Device for “Nano” Characterization2016

    • Author(s)
      T. Tsuchiya
    • Organizer
      The 11th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE-NEMS 2016)
    • Place of Presentation
      Sendai & Matsushima-bay, Miyagi, Japan
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electromechanical Fabrication of Conformal Nanogap Electrodes for Thermotunnelling Cooling2016

    • Author(s)
      Amit Banerjee, Yoshikazu Hirai, Toshiyuki Tsuchiya, Osamu Tabata
    • Organizer
      The 11th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE-NEMS 2016)
    • Place of Presentation
      Sendai & Matsushima-bay, Miyagi, Japan
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] MEMS fabricated conformal electrodes

    • URL

      http://www.nms.me.kyoto-u.ac.jp/2016/04/thermotunnelingcooling/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi