• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

神経補綴を用いた新奇モダリティ創発の試み

Research Project

Project/Area Number 26640003
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池谷 裕二  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10302613)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経科学
Outline of Annual Research Achievements

【背景】近年、「電気薬学」が注目されている。電気薬学療法とは、神経を電気刺激することによって病気を治療する方法である。中枢神経においても脳深部刺激などの電気療法が、うつ病などの精神疾患の治療に有効であることが示されているが、視覚障がいに応用した例はほとんど存在しない。申請者は、「地磁気」情報を電気シグナルに変換し、視覚野へ送り込むことにより動物の定位能力を回復させることができないかと考えた。
【方法】地磁気センサーと刺激電極を組み合わせた小型デバイスを開発した。本デバイスを、瞼を縫合したラットの両側の一次視覚皮質に埋め込み、頭部方向に応じたシグナルを入力した。本ラットを用いてT字型迷路および五本腕迷路試験の二種類の空間学習課題を行った。
【結果・考察】視覚皮質にセンサーを埋め込んだ群は、空間学習課題の成績が正常群と同程度まで回復した。さらに、電気刺激を作業記憶として蓄え、その後のテストに応用できたことから、ラットがシグナルを能動的に活用して課題を解いたことも明らかになった。本結果から、地磁気情報を電気シグナルとして脳に直接送ることで、視覚欠損により失われた空間把握能力を補完できることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当研究費の支援の結果、必要な器具を揃えることができたため、実験が予想以上にスムーズに進行し、データを得ることができ、さらに論文にまとめ、現在トップジャーナルに投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

地磁気感覚をヒトの試験にまで拡張する。ヒト倫理委員会の承認も得ることができ、H27には実験が終了する見込みである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visual cortical prosthesis with a geomagnetic compass restores spatial navigation in blind rats2015

    • Author(s)
      Norimoto, H., Ikegaya, Y.
    • Journal Title

      Curr. Biol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.cub.2015.02.063

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地磁気情報を用いた視覚障がいの神経補綴2015

    • Author(s)
      乗本裕明、池谷裕二
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Remarks] 東京大学・大学院薬学系研究科・薬品作用学教室のホームページ

    • URL

      http://www.yakusaku.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi