2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26650108
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
飯郷 雅之 宇都宮大学, 農学部, 教授 (10232109)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 教生 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他部局等, 研究員 (20612237)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 深海魚 / 光受容体 / 体内時計 / 時計遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
深海は,高水圧,低温,低栄養,低酸素,暗黒の極限環境であり,地球上に残されたフロンティアのひとつである.深海に棲息する生物の生理や行動が日周リズムを示すかどうかについてはわかっていない.そこで,本研究においては,深海魚における体内時計の存在とその分子機構を(1)光入力系,(2)体内時計自身,(3)出力系の三者に分けて検討し,深海魚の体内時計の特性を明らかにする.これにより深海魚の体内時計の適応と進化の総合的理解を進め,深海時間生物学および深海光生物学研究分野を確立する.深海魚が示す生理・行動の日周リズム,季節リズムの解明や海面から入射する太陽光が深海魚に与える影響の評価から,深海生物が地球全体の生態系に与えるインパクトを把握するための基盤を確立することを目的として研究を進めた. JAMSTECからコンゴウアナゴの提供を受け,次世代シーケンサーを用いたmRNA-Seqにより網膜,脳の光受容体遺伝子群の網羅的同定を試みた.また,神奈川県立海洋科学高等学校の協力を得て,6種の深海魚を試料を採取した.これらの魚種の網膜を対象としたmRNA-Seqにより光シグナルとランスダクション関連遺伝子群の網羅的同定を試みた.その結果,コンゴウアナゴでは,RH1F(緑色感受性ロドプシン),RH1D(青色感受性ロドプシン),OPN4(メラノプシン)が網膜に発現することが明らかになった.RH1DおよびOPN4の発現は,緑色よりも青色に富む深海の光環境に対する適応であると考えられる .また,コンゴウアナゴ他の魚種において,OPN5およびOPN3が網膜に発現することも確認された.また,コンゴウアナゴ全ゲノムDNAの塩基配列解析を行い,ゲノム上にPeriod遺伝子群,Clock遺伝子群,Bmal遺伝子群の部分塩基配列を同定した.
|
Research Products
(4 results)