• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

窒素安定同位体比を用いた森林大気中NOxの起源推定法の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 26660131
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

渡邊 未来  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (50455250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高津 文人  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (30514327)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords窒素安定同位体比 / 窒素酸化物
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主に、開発しているδ15N-NOxの新規測定法の検証を、連携研究者(木庭啓介、仁科一哉)とも連携して行った。δ15N値が既知のNO2-からNOxを発生させ、それを捕集してδ15N-NOxを分析し、本法の確度と精度を調べた。概ね良好な結果が得られているが、NOx捕集量が少ない場合は、ブランク補正の影響を受けて、δ15N-NOx値が大きく変動する可能性がある、という課題が明らかになった。
また、都市大気のδ15N-NOxについて、昨年度に引き続き、茨城県つくば市で観測を行った。なお本研究では、都市大気NOxは、森林大気中NOxの起源の1つと位置付けている。観測の結果、都市大気のNOx濃度とそのδ15N値は、いずれも夏季に低くなる傾向が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

δ15N-NOxの新規測定法の検証を進めた結果、課題が明らかになったため。また、実際の大気観測への適用も行えているため。

Strategy for Future Research Activity

δ15N-NOxの新規測定法の確立を優先するが、森林大気中NOxの起源推定も行う。

Causes of Carryover

消耗品の一部の購入を次年度にし、実験補助の雇用も次年度の集中することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品の購入時期や実験補助の雇用時期を変更したが、全体計画は変更せずに進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] NOxの窒素安定同位体比測定技術の開発2015

    • Author(s)
      村田恵理子,木庭啓介,渡邊未来,仁科一哉,高津文人,竹中千里
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi