2014 Fiscal Year Annual Research Report
自治と気候変動‐デンマーク領グリーンランドにおける「対外的自治」と「対内的自治」
Project/Area Number |
26703001
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高橋 美野梨 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特別研究員(PD) (90722900)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | グリーンランド / 北極 / 気候変動 / 自治 / 自己決定権 / 資源開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、北極圏島嶼部のデンマーク領グリーンランドの「自治」を引照事例としながら、当該地域の自治のみならず、自治論それ自体の刷新を試みることを目的としている。さらに、近年の気候変動に伴う環境変化によってグリーンランドの自治構造に変化が見られている点を、政府、研究機関、資源開発会社等での現地インタビュー調査を盛り込みながら明らかにする。
4か年計画の初年度は、申請書に記載した計画通り「本調査」(西部グリーンランド)と次年度に向けた調査のための「予備調査」(南部グリーンランド)を行った。「本調査」地としての西部グリーンランド(ヌーク)では、行政に携わる幹部・職員、研究機関での研究者、資源開発会社の代表等へのインタビュー調査及び報告書等資料収集を行い、本研究の目的を達成するための基礎的なデータの収集と同時に、現場の皮膚感覚を把握しようと試みた。「予備調査」地としての南部グリーンランド(ナーサースアック、ナーサーク、タスイサック、カシアスック)では、牧羊場と学校(義務教育)を拠点に、地方議員、牧羊家、教師、生徒、年金受給者などとコミュニケーションをとり、最も気候変動(地球温暖化)の恩恵を受けるとされる地域の実態の把握を試みた。そこでは、環境アセスメント等の科学的調査を徹底させる必要性が指摘されながらも、資源(特にウラン)開発に賛成する声を多くひろった。ウランと絡めて「フクシマ」を意識する声もあったが、2014年11月に行われた議会選挙では、資源開発を推し進める政党に票が集まった。
調査で得た知見は、学術論文4本(投稿中1本)、エッセイ等3本、学会報告5本(受理4本)として発表しており、大阪・国立民族学博物館や産経新聞等でのアウトリーチ活動も積極的に行うことで、社会にも還元されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画は順調に進展している。本研究の目的は、気候変動と地域自治をテーマに、北極圏島嶼部のデンマーク領グリーンランド(先住民社会)の仕組みを、ステークホルダー間の相互作用に意識しながら実証し、考察するところにあるが、そこでは法制度、政治経済、教育などの観点から、住民の自治、当該社会の仕組みに関心を持ってきたと同時に、それらを他の地域と相関させながら理解を深めようと試みてきた。このような相関型地域研究としての取り組みは、初年度(2014年度)の半ばに二つの学術賞の受賞によって一定の評価を受けており(地域研究コンソーシアム登竜賞、日本島嶼学会研究奨励賞)、論文4本(投稿中1本)等新たなアウトプットにも結実している。国内のみならず国外学会でも積極的に研究成果を発信しており、次年度以降も、北極圏のみならず、広く他の地域との比較研究を志向する取り組み、それを支える現地調査を精力的に行っていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点で大きな障害・課題はなく、申請書に記載した計画に沿った形で(「本調査」と「予備調査」という2本立ての計画に沿った形で)、研究調査を継続させていきたい。グリーンランドを含む北極圏域の政情はおおむね安定しており、気候的に不安定な時期があるものの、計画通り研究を遂行できる環境にある。次年度以降は、北部・東部といった自然環境の面で極めて困難な地域への調査も予定しているため、調査計画が自然環境によって左右される可能性もあるが、余裕をもった調査日程を組むなど、対応していきたい。
代表者は、グリーンランド大学大学院への留学時代より築き上げてきた人的ネットワークがあると同時に、そこでカバーできないところは先行する研究や研究者の支援を受けながら、現場の声を聞き、地域から世界を見ようと試みる本研究計画を着実に進めていきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
研究調査において北極域内の移動回数が想定よりも少なかったこと、車・船の運賃が地元住民の厚意によって免除されたことにより、交通費を節約することができたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、年度計画に基づき、自然環境・乗継回数等の点でこれまでよりも長距離移動となる北部・東部グリーンランドに調査に出る予定であるため、費用もかさむ。持ち越された研究費は、次年度以降の渡航費に充てる。
|
Research Products
(13 results)