• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

二配位ホウ素カチオンによる超ルイス酸分子化学

Research Project

Project/Area Number 26708004
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

庄子 良晃  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (40525573)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsホウ素 / ボリニウムイオン / ルイス酸 / 超ルイス酸 / 小分子活性化 / 二酸化炭素 / 二硫化炭素
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、単離可能な究極のルイス酸分子として、ホウ素が結合の手を二本しかもたない二配位ホウ素カチオン種「ボリニウムイオン」を開発し、既存のルイス酸ではなし得ない反応化学・物質科学を探求する。平成26年度は、ボリニウムイオンを用いた新たな反応活性種の創製に取り組んだ。これまで、ボリニウムイオンが二酸化炭素の炭素ー酸素二重結合を切断可能であることを論文報告している(Nature Chem. 2014, 6, 498)。そこで、ボリニウムイオンによる二流化炭素の活性化反応を検討したところ、期待どおり炭素ー硫黄二重結合切断反応が進行し、アリールチオカルボニルカチオン化合物であるチオアロイルカチオンが得られた。さらに、チオアロイルカチオンの初めての単結晶X線構造解析に成功し、その分子構造の詳細を明らかにした。理論化学計算も含めた検討から、チオアロイルカチオンは、これまで寄与がほとんどないと考えられてきた炭素ー硫黄三重結合性を有することを明らかにした。これは、過去Olahらにより提唱されたチオアロイルカチオンの電子構造の描像とは全く異なっている。以上の結果は、ボリニウムイオンが新たな反応および反応活性種の開発に極めて有用であることを示している。本年度はまた、研究の促進に向け専用のグローブボックスを1台導入し、ボリニウムイオンを大量合成するための環境を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要にあるように、ボリニウムイオンが新たな反応および反応活性種の開発に有用であることを示した。また、ボリニウムイオンによる反応化学・物質科学を推進するための、大量合成の環境基盤を整えた。以上の理由から、本研究はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、ボリニウムイオンによる反応化学・物質科学を探求する。ボリニウムイオンの親カルコゲン性に着目した反応開発を行う他、ナノカーボン類の活性化反応にも取り組む。
加えて、ボリニウムイオンの詳細な電子構造を、実験的にさらに解明することに取り組む。具体的には、軟X線吸収・発光測定によりバンド構造を明らかにするとともに、既存のホウ素化合物のバンド構造と比較し、ルイス酸性度を評価する。これらの結果は、ボリニウムイオンの11B NMRケミカルシフトとの相関についても検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「超ルイス酸分子」ジアリールボリニウムイオンの合成、構造および反応性2015

    • Author(s)
      庄子良晃
    • Journal Title

      月刊ファインケミカル

      Volume: 2月号 Pages: 59-65

  • [Journal Article] A two-coordinate boron cation featuring C-B+-C bonding2014

    • Author(s)
      Y. Shoji, N. Tanaka, K. Mikami, M. Uchiyama, T. Fukushima
    • Journal Title

      Nature Chemistry

      Volume: 6 Pages: 498-503

    • DOI

      10.1038/nchem.1948

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “Simple and Strong” ジアリールボリニウムイオンの開発 ―「超ルイス酸分子科学」の開拓へ向けて2014

    • Author(s)
      庄子良晃, 田中直樹, 福島孝典
    • Journal Title

      月刊化学

      Volume: 69 Pages: 38-42

  • [Presentation] Synthesis, Structure, and Reactivity of Two-Coordinate Boron Cation with C-B+-C Bonding2015

    • Author(s)
      Yoshiaki Shoji
    • Organizer
      The 1st International Symposium on π-System Figuration
    • Place of Presentation
      Osaka University Nakanoshima Center, Osaka
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-04-30
    • Invited
  • [Presentation] ボリニウムイオンによる炭素―カルコゲン二重結合切断反応2015

    • Author(s)
      田中直樹, 庄子良晃, 福島孝典
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Development of Boron-based Molecular Super Lewis Acid2014

    • Author(s)
      Yoshiaki Shoji
    • Organizer
      International Symposium on Integrated Molecular/Materials Science and Engineering (IMSE2014)
    • Place of Presentation
      Liuyuan Hotel, Nanjing, China
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 二配位ホウ素カチオンの創製:超ルイス酸分子化学の開拓へ向けて2014

    • Author(s)
      庄子良晃
    • Organizer
      第一回資源研フォーラム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 物質の新形態に基づく新機能・新現象を求めて ―化学結合から分子集合体まで―2014

    • Author(s)
      庄子良晃
    • Organizer
      有機元素化学セミナー
    • Place of Presentation
      中央大学理工学部応用化学科(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [Presentation] ボリニウムイオンの合成、構造、および反応性2014

    • Author(s)
      田中直樹, 庄子良晃, 福島孝典
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Remarks] ホウ素による分子性超ルイス酸の開発

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/news/reserch/post_32.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi