2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishments of a determination method for nitrophenols from automobile exhaust gases and its application for investigating the actual status of the emission
Project/Area Number |
26740027
|
Research Institution | National Traffic Safety and Environment Laboratory |
Principal Investigator |
小鹿 健一郎 独立行政法人交通安全環境研究所, その他部局等, 研究員 (50597482)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ニトロフェノール類 / 内分泌撹乱物質 / 自動車排出ガス / GC-MS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自動車排出ガス中の微量有害成分であるニトロフェノール類の定量手法を確立し、その手法を用いて現在、疫学調査で問題の『自動車起源の排出実態』を明らかにすることを目的として行われた。 平成26年度は、最新規制対応車両からも正確な測定が行えるようにニトロフェノール類の計測手法を検討した。ニトロフェノール類はGC-MSを用いた高感度の直接測定が困難であったため、シリルエーテル化試薬を用いて誘導体化することにより高感度での測定に成功した。このとき、投入するシリルエーテル化試薬の当量および反応時間について検討を行った。また、排出ガスに含まれる固体成分、気体成分の捕集剤として、フィルターおよび合成吸着剤をそれぞれ選択し、ニトロフェノール類を含むジクロロメタンを添加し、高速抽出機をもちいた際の抽出条件について検討を行った。ニトロフェノール類の総合収率は9割以上であり、収率高く定量できる手法を確立した。 平成27年度は、ニトロフェノール類の最新規制対応重量車(ディーゼル車)からのサンプリングおよび定量を行った。車両からのサンプリング試験は、路上走行ではなく、再現性の高い走行試験が実施可能であるシャシダイナモメーターを用いた台上試験により行った。国内の排出ガス試験で用いられる試験サイクルであるJE05テストサイクルで走行試験を行った結果、約30分の走行試験でのニトロフェノール類の排出量は非常に少なく、GC-MSの定量下限付近であったため、走行条件や走行時間を工夫することでより精度高く定量できる手法の検討を行った。 平成28年度は、排出ガスの後処理装置の異なる車両を試験し、ニトロフェノールの排出量と後処理装置の構成について検討を行った。ニトロフェノール類の排出量は、後処理装置の構成にDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)が含まれるときに、大幅に減少することが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)