2015 Fiscal Year Annual Research Report
その場での血中薬物モニタリングに向けた涙液のラマン測定システムの開発
Project/Area Number |
26750165
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
西村 隆宏 大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (10722829)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | POCT / ラマン分光 / 薬物モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
血中薬物濃度モニタリングは,薬効や服用状況を精度よく把握する上で重要な指標である.本研究では,安全かつ特別な手技を必要としない薬物濃度確認手法の実現をめざし,紙製基板を用いた涙液のラマン分光分析による手法の開発をおこなった. セルロース紙により採取した溶液サンプルを,ラマン分光測定により同定できることを確認した.また,感度向上を図るために, 金ナノ粒子を吸着させた紙ベース基板を作製し,ラマン散乱光の増強効果が得られることを確認した.これにより,簡易な操作での涙液採取,測定デバイスの実現可能性を示した.想定するヒト涙液には,たんぱく質をはじめ様々な不純物が含まれており,それらから,対象とする薬物のシグナルを分離する必要がある.そこで,ヒト涙液をもしたサンプルにより,本手法が適用可能出ることを確認した.涙液採取は,臨床利用されているシルマー試験紙と同様に,涙液採取部を結膜嚢へ入れて毛細管現象を利用して行うことを想定している.そこで,さらなる感度向上を実現する手法として,紙や紙へプリントした物質との相互作用の違いを利用し,ペーパークロマトグラフィー技術に基づく分画手法を検討した. その場測定の実現には,高価なラマン分光測定装置も,各現場において利用可能にしなければならない.ラマン分光測定には,波長分解能を得るために,分光部が大きくなる.そこで,回折光学素子や散乱物体を用いたラマン検出装置の小型化を検討した.
|