2014 Fiscal Year Research-status Report
体育科における社会的態度育成の可能性に関する実証的研究
Project/Area Number |
26750250
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
大津 展子 茨城大学, 教育学部, 講師 (30648241)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | スポーツ教育モデル / 社会性 / 表現運動及びダンス / 単元 / 教材研究 / 体育授業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,1)スポーツ教育モデルを基に,我が国の体育授業において,小・中・高校の発達段階を考慮し規範や社会的な態度の育成に焦点を当てた授業を実践する。2)組織的観察法を用いて社会的な態度を表出している子どもたちの授業中の行動を評価し,授業中の社会的な行動とこれらの行動に対する子どもたちの意識の変化を分析する。3)体育授業を通じて社会的な行動を定着させ,継続して社会的な態度や意識を変容させることで,体育授業以外での子どもたちの社会的な態度の育成がどのように促されるか検討する。4)また,その発達段階による差異や特徴についても検討することが本研究の目的である。 初年度である平成26年度は,体育授業におけるスポーツ教育モデルの社会的な態度の育成に関する学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特にフィードバック)の具体化させるべく,倫理教育や社会的な態度の育成に焦点を当てた体育授業の授業モデルであるスポーツ教育モデルにおける社会的な態度の育成に関する学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特に教師のフィードバック)について検討し,具体化し,スポーツ教育モデルを中核にした実験単元を作成し,小(中高学年)・中・高校で実施し,発達段階に応じた学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特に教師のフィードバック)を明らかにすることを研究の中心に据えた。 そこで,アメリカ合衆国ネバダ州の小学校2校,日本各地の小学校中学校高等学校を訪問し,情報収集を中心に行った。そして,それらの成果を韓国の国際学会にて発表することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度は,倫理教育や社会的な態度の育成に焦点を当てた体育授業の授業モデルであるスポーツ教育モデルにおける社会的な態度の育成に関する学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特に教師のフィードバック)について検討し,具体化し,スポーツ教育モデルを中核にした実験単元を作成し,小(中高学年)・中・高校で実施し,発達段階に応じた学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特に教師のフィードバック)を明らかにすることを中心に行ってきた。等に,情報収集にかんして,アメリカ合衆国ネバダ州のネバダ大学では,小学校2校訪問し,授業を参観し,担当者と体育授業について協議できた。これは,この研究にとって,とても重要な実地調査だった。さらに,韓国における2014 East Asian Alliance of Sport Pedagogy Conferenceにて,研究の成果を発表できた。 以上のような理由から(2)おおむね順調に進展している。を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目である平成27年度は,体育授業における社会的な態度の育成に関する学習形態・教材・学習指導方略・教師行動(特にフィードバック)の継時的取り組みについて検証していきたい。そのためには,平成26年度の情報収集の結果から,まずは実証検証を行うため,単元を作成し,現場で実証授業を行う。さらに,1学期間あるいは1年間の様々な単元領域を通じての変容とその移行について,小(中高学年)・中・高校で1単元実施と同様に検証する。さらに,1学期間あるいは1年間を通して複数単元行うため,それらの教材によっての差異と教師のフィードバックが学習者に与える影響も教師の逐語記録と学習者の形成的授業評価の関係から検証することを考えている。
|
Causes of Carryover |
平成26年度は,情報収集や執筆活動と学会発表のみで実証検証をおこなうまで到達できなかった。そのため,実証授業を行うための経費を平成27年度に使用することにした。また,次年度である平成27年度に2つの国際学会参加予定であるため,そのための旅費と学会参加費が必要であった。さらに,日本で行われる国際学会での成果発表や情報交換も行うことは,決まっている。以上の理由から,次年度に繰り越すことにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
理由の欄にも記載したが,国際学会参加×2,国際学会@日本体育大学,検証授業のために使用したいと考えている。
|