2015 Fiscal Year Research-status Report
絵画に描かれた陶磁器―18世紀フランスの愛国的美術趣味
Project/Area Number |
26770050
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
船岡 美穂子 日本大学, 芸術学部, 研究員 (90597882)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 18世紀フランス / 陶磁器 / 美術愛好家 / カルモンテル / 静物画 / 風俗画 / 美術史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、陶磁器と絵画作品のフランスでの実見調査、国内外での原典史料・二次文献の収集と分析に努めた。その結果、風俗画とのジャンルの境界が曖昧な場合が見られたことを踏まえ、肖像画も調査対象とした。また、王侯貴族及び富裕な市民の陶磁器の使用や社会的意味による裏付けが考察の過程で必要となるため、当時の社交や嗜好品に関する文化史的な文献資料の収集と読解・考察にも注力した。陶磁器の同定はなかなかに困難ではあるものの、ほぼこれまでに立てた仮説のとおり、18世紀後半から、少なくともフランス製の陶磁器の描写が増加すること、また静物画の場合と同様に、風俗画や肖像画においてもセーヴル磁器よりも軟質磁器と見られる器物のほうが多く描かれる傾向にあったことが確かめられた。 フランスで実施した現地調査では、図書館や資料館での史料調査の他、セーヴル陶磁器美術館、パリ装飾芸術美術館、コンデ美術館での陶磁器と絵画作品の調査を進めた。また、特別展「お茶、コーヒー、ショコラ、18世紀パリのエキゾチックな飲み物」(コニャック=ジェ美術館)での調査により、次年度に予定していた研究テーマの一部を進めることができた。特に、オルレアン公に仕えた水彩素描画家・著述家カルモンテルや、コンティ公の公式画家の地位にあったミシェル=バルテルミー・オリヴィエによる絵画作品において、喫茶の風俗画的描写をともなった肖像画の形式で描かれていたことに注目して現在も調査研究を継続中である。現段階での考察は、合同研究発表会において報告発表を行った。次年度以降も、同時代のサロンにおけるイギリス趣味とのつながりと相違も視野に入れた考察を続け、成果をまとめた論文の執筆を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、セーヴル陶磁器美術館、パリ装飾芸術美術館での現地調査を実施し、昨年度延期した作品調査の遅れを取り戻すことができた。同時に、前年度に実施した国内での調査と照らし合わせながら考察を進めることができた。その成果は、次年度に論文にまとめる予定である。 本年度後半期に予定していた2回目の海外調査は、欧州の国際情勢の悪化およびそれに伴う文部科学省からの注意喚起を踏まえ、見送らざるを得なくなった。そのため、美術愛好家の陶磁器コレクションの調査は、今後の課題となる。一方、次年度に実施を予定していた喫茶と陶磁器の絵画表現の課題テーマについて言えば、一部計画を前倒しして着手できた。以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降も、原則的に、研究計画に沿って調査研究を実施する。同時に、渡航情報の収集にも努め、政情不安をはじめとする外的要因によっては、今後も柔軟に対応策を講じたい。具体的に述べるならば、原典史料や美術作品の画像のインターネットサイトでの公開が飛躍的に進んでいることから、こうした手段を充分に有効活用すること、また史料によっては現地の図書館や美術館資料室に直接問い合わせて、電子データでの閲覧依頼を試みるなど、可能な限り調査の効率化を図ることを検討している。
|
Causes of Carryover |
本年度に生じた欧州でのテロに伴う治安悪化により、本年度後半に2回目として予定していた現地調査を延期したことが主な要因となり、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度の後半期に予定した海外調査を次年度に延期して実施する。渡航情報の収集に努めつつ、長期ないしは2回に分けての調査を予定している。また、本年度に実施した1回目の調査の場合と同様に、本研究課題にとって重要な展覧会やシンポジウム等が開催される場合には、貴重な機会を生かすべく研究計画に変更を加えるなど、柔軟に対応したい。 また、これまでと同様に、関連書籍、一次史料のリプリント版、画像資料の購入を継続し、成果発表のための諸経費としての使用を予定している。
|