2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26770088
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
和田 琢磨 東洋大学, 文学部, 准教授 (40366993)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 太平記 / 本文研究 / 享受 / 南北朝時代 / 室町時代 / 神田本 / 難太平記 / 今川氏 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、神田本『太平記』の書き込みの整理を行うことを中心に、南北朝時代から室町時代初期の『太平記』本文について考えることを研究の目的に据えていた。当初の研究計画としては、神田本に焦点を絞り、切り継ぎ本文についての考察を完了する予定だった。しかしながら、神田本巻32の本文の整理・検討に時間がかかり、切り継ぎ本文の検討にまで手が回らなかった。その点、やや計画よりも研究が遅れたともいえる。だが、その代わりに、南北朝時代から室町時代にかけての『太平記』の享受の在り方を考察し、それを通して当時の『太平記』の姿に迫ろうとする研究を行った。この点は、予定よりも研究が進んだといえる。以上の成果は、以下の2本の論文と2回の口頭発表によって公にした。
・論文①和田琢磨「室町時代における本文改訂の一方法ー神田本『太平記』巻三十二を中心 にー」(『太平記』をとらえる』 2、笠間書院、 174-199ページ、 2015年10月)。②和田琢磨「十四世紀守護大名の軍記観」(日下力監修、鈴木彰・三澤裕子編『いくさと物語の中世』、汲古書院、177-199ページ、 2015年08月)。
・口頭発表①和田琢磨「『太平記』の為政者像―明君不在の物語を考える―」(早稲田大学国文学会2015(平成27)年度秋季大会 2015年12月05日、於:早稲田大学)。②和田琢磨「『太平記』と今川氏」(軍記・語り物研究会2015年大会 2015年08月25日、於:東洋大学)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定としては、神田本『太平記』の書き込みや切り継ぎ部分の検討を終わらせる予定であったが、その点は予定通りにいかなかった。予定通り進んだ点は、神田本巻32の書き込みの検討を概ね済ませ、重要な点は論文にして発表できた点である。また、当初の予定以上に研究が進んだ面もある。それは、南北朝時代・室町時代の守護大名の『太平記』観を考察することを通して、当時の『太平記』の姿の一面を明らかにできたことである。これらを総合すると、おおむね順調に研究が進展したといえると思う。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、神田本を中心として室町時代の『太平記』本文の様子について考えていきたい。また、それと並行して、南北朝時代・室町時代の『太平記』の享受のされ方についてや、『太平記』の作品世界の考察を進めていきたい。
|