• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

残留日本兵の社会史的研究

Research Project

Project/Area Number 26770227
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

林 英一  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (20724206)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords日清戦争 / 日露戦争 / アジア・太平洋戦争 / 第一次インドシナ戦争 / インドネシア独立戦争 / ベトナム戦争 / 残留日本兵 / 日系人
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、つぎの三つの方向から研究を進めていくことができた。
第一に、2017年3月の天皇皇后両陛下ベトナム公式訪問によって、急速に事態が推移したベトナム残留日本兵家族を取り巻く状況を参与観察によって明らかにした。両陛下の残留日本兵家族との面会は「慰霊の旅」として注目され、その前後に報道が相次いだ。申請者も関連行事への参加や関係者から間接的情報を得ることによって、ベトナム残留日本兵家族の歴史的背景を明らかにすることができた。
第二に、ベトナム元残留日本兵の生存者へのオーラル・ヒストリーを行った。この人物については、これまでにも新聞やテレビによる報道があったが、それらは第一次インドシナ戦争とのかかわりが主であった。これに対して、筆者は当該人物の戦前の生い立ちや戦後の生活、ベトナム戦争とのかかわりを含めた聞き取りを行うことで、ライフヒストリーを発掘することに成功した。
第三に、歴史認識論、移民・難民・ディアスポラ論、戦争論、東南アジア論、地域研究等に関する文献を幅広く収集し、分析した。そのなかでもとくに日清・日露戦争、アジア・太平洋戦争、ベトナム戦争に関するものに着目し、そこから最新の知識や知見を学ぶことができた。
以上の三つの取り組みを通じてそれぞれ得られた知見を、ひとつの成果物にとりまとめて発表する予定であったが、時間的制約等で次年度の課題となった。その一方で、成果の一端については新聞紙上で紹介することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

参与観察、聞き取り調査に際し、研究対象者と仲介者との日程調整が円滑にいかなかった。また研究に必要な書籍等を入手するのに予想以上に時間がかかった。そのため研究成果の発表や論文化に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

これまで個別に進めてきた取り組みを有機的に関連づけて、研究成果を発表する。研究報告を行い、論文執筆を完成させ、公開する。

Causes of Carryover

当初の計画では、研究成果の発表や論文化を計画していたが、申請者の所属機関の異動にともなう生活・研究環境の変化や病気療養のため計画通り進まなかった。そのため、平成30年度に研究報告と論文執筆を計画している。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi