2016 Fiscal Year Research-status Report
フランス革命期の美術館政策に見る中央集権化の実態―地方美術館の創設と美術品の移動
Project/Area Number |
26770257
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
田中 佳 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 准教授 (70586312)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | フランス革命 / ルーヴル美術館 / 地方美術館 / アンシァン・レジーム / 展示 |
Outline of Annual Research Achievements |
28年度は、以下の二つの柱に沿った研究活動を行った。 1、ルーヴル美術館開館時の展示に関する研究 前年度までに行っていたルーヴル美術館開館時(1793年8月10日)の展示絵画作品に関する作品の基本情報と図版の収集を取りまとめた。前年度までに見つかっていなかった情報を追加収集することができ、全538点の絵画のうちの497点分の図版を集め、残りの作品(破壊、焼失13点分を含)についても大方の情報が判明した。これらの作品の来歴や移動の経緯の調査、作家やジャンル、主題などの分析を行い、展示全体の特徴を導き出した。さらに、これらの調査を基に、当時の展示理論や美術館関係委員会の議論なども踏まえて、美術館の開設場所となったルーヴル宮のグランド・ギャルリーにどのように展示されたかの展示再現案を作成した。これらの成果を日本西洋史学会大会(ポスター発表)および関西フランス史研究会にて報告した。 2、地方美術館への作品移管に関する研究 夏のフランスでの調査において、革命政府下で行われた中央から地方への作品の移管に関する資料を収集した。移管政策全体に関する研究について調査し、概要をまとめたうえで、その中でも作品数において重要な位置を占めていたディジョンとリヨンに焦点を絞り、個別研究の調査を行った。調査の過程で、ディジョンについてはコート=ドール県文書館に、リヨンについてはリヨン市立文書館に関係史料があることが判明し、史料番号も特定できたため、各文書館を直接訪問して史料を調査した。ディジョンは美術館が改装工事中で叶わなかったが、リヨン美術館では主要な移管作品の実見調査も行うことができた(ただし開室日時の関係で、リヨン美術館の資料室での調査は叶わなかった)。これらの成果は、29年度に行う調査と合わせてとりまとめたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
27年度まではルーヴル美術館開館時の展示に関する研究に時間を費やさざるを得ず、地方美術館の研究調査まで手が回らなかった。しかし調査が進んで情報が蓄積されたことで、28年度に開館時の展示の全体像が把握でき、成果を取りまとめることができたことで、地方美術館の研究も進めることができた。地方といっても、フランス革命期に美術館が開設されたすべての地方を一度に扱うことは困難であり、対象を絞る必要があったが、今回、ディジョンとリヨンという二つの地方美術館に狙いを定め、主要な先行研究と基礎史料を収集できたことで、29年度にそれらの分析に専念する準備が整った。研究課題の解明にとっての大きな一歩である。ディジョンでもリヨンでも、文書館で一次史料を調査できたことは大きな成果ではあるが、いずれも体系的な形で保存されていたわけではない。今後、美術館での保管史料や中央のパリ側の史料と照合させていく必要がある。とはいえ、現地の史料の特定までに時間を要したため、これらの作業は次年度の課題としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度に予定している作業は以下の通りである。 1、ルーヴル美術館開館時の展示に関する研究を取りまとめ、学術論文として発表する。28年度中に行っているポスター発表、および口頭発表の内容を軸とし、その後の議論や意見等を踏まえて活字論文を執筆し、学術誌に投稿する。 2、ルーヴル美術館開館時の展示作品のその後の移動について調査する。ルーヴル美術館開館時の展示は1793年8月の暫定的な開館後、目まぐるしく変化していく。これはグランド・ギャルリーの空間としての整備と、旧特権階級の財産の接収や革命戦争による接収品の到着に左右されるが、これを受けて撤去された旧展示品は地方その他に移管されることになる。このうち地方に移管される作品に注目し、背景を調査することで、中央から地方への作品移管政策全般を理解する鍵としたい。 3、ディジョンとリヨンへの作品移管について、個別の調査を継続する。両美術館への移管について、基礎的な文献と史料は収集したが、史料が断片的であり、中央と地方のやり取りを体系的に把握することができない。今後、美術館資料室での保管史料や中央のパリ側の史料も調査しながら穴を埋め、さらには実際の作品とも照合する必要がある。この作業のための補完的な調査旅行を計画する。
|
Causes of Carryover |
・3月末に参加した日仏歴史学会への出張旅費分(\56,340)が未精算であったため。(4月初頭に精算済み。) ・所属機関で年度末に急遽研究費の追加配分があり、本研究に必要な書籍等の一部の購入に充てたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
3月末に参加した日仏歴史学会への出張旅費分(\56,340)は4月初頭に精算済みである。先述の通り、29年度にフランスへの補完的な調査旅行(パリ:国立文書館・国立図書館、ディジョン:ディジョン美術館および同資料室、リヨン:リヨン美術館および同資料室)を行う必要があるため、当年度の残金は次年度配分額と合わせて旅費に充てる予定である。また、調査のための文献資料の購入、および収集データや資料を整理・保管するための物品等の購入を予定している。
|
Research Products
(2 results)