• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Problem of Custody,Visitation and Child Support

Research Project

Project/Area Number 26780060
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

稲垣 朋子  三重大学, 人文学部, 准教授 (70707322)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords共同親権 / 面会交流 / 交替モデル / ドイツ法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、離婚後の親権行使及び面会交流のあり方を、共同親権制度を視野に入れつつ再検討することであった。
1年目には、文献に基づく研究と並行して、年度末にドイツに赴いてヒアリング調査を実施した。共同親権の運用、単独親権の場合との相違、さらに近年ドイツ国内で盛んに議論されている交替モデル等に関して、家族法の研究者、裁判官、少年局、ドイツ少年援助・家族法研究所に各立場の見解を伺った。これにより、今まで具体的に知ることのできなかった点が明らかになり、2年目以降の研究の土台をつくることができた。
2年目は、1年目の調査・研究から見出された課題について、研究を継続した。当初は3年目にドイツでの現地調査を実施する予定であったが、それを前倒しで行った関係で、研究計画が多少前後することになった。
3年目は、それまでの研究成果を11月の家族〈社会と法〉学会で報告した。この際、親権のあり方と養育費の関係に関しても質問をいただき、重要な点であることを再認識した。
最終年度の4年目には、上記学会報告の際に明らかとなった課題につき研究を深めたいと考え、その点もテーマに含まれる国際家族法学会(7月、オランダ)に参加した。また、10月には3年目で行った上記学会報告の内容にその後の研究成果を一部追加した論文を学会誌で発表した。また、比較法研究という性質上、日本の面会交流の動向も押さえる必要があり、その過程で判例評釈を3件公表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] ドイツ判例法にみる離別後の配慮権と子の福祉2017

    • Author(s)
      稲垣朋子
    • Journal Title

      家族〈社会と法〉

      Volume: 33号 Pages: 237-251頁

  • [Journal Article] 寛容性の原則を重視して親権者を父と定めた事例2017

    • Author(s)
      稲垣朋子
    • Journal Title

      民事判例

      Volume: 14号 Pages: 106-109頁

  • [Journal Article] 生物学的親子関係のない実父との面会交流2017

    • Author(s)
      稲垣朋子
    • Journal Title

      家事法の理論・実務・判例

      Volume: 1巻 Pages: 143-154頁

  • [Journal Article] 面会交流時間の段階的増加と監護親の立会いの制限2017

    • Author(s)
      稲垣朋子
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 153巻5号 Pages: 842-847頁

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi