2017 Fiscal Year Annual Research Report
Work-life-balance in Later Life: Developing a Simplified Questionnaire for Time Use Survey
Project/Area Number |
26780284
|
Research Institution | Seikei University |
Principal Investigator |
渡邉 大輔 成蹊大学, 文学部, 准教授 (20629761)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ワーク・ライフ・バランス / 高齢期 / 生活時間 / 系列分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
調査最終年度にあたる本年度は、これまでにおこなった国内外の最新知見の分析や、国内で行った聞き取り調査などの結果を踏まえ、独自に開発した簡易版生活時間調査を含めた調査票をもちいた実査をおこなった。 具体的には、これまでの「社会生活基本調査」が20項目の項目を設定して調査していたのに対して、高齢期や育児・介護等のケア活動をおこなっている人の分析をおこなうことを想定したうえで、かつ、簡易に回答できるという観点から、生活時間の行動を12項目に絞った調査票を開発した。このとき高齢期の分析を行うという観点から余暇活動も3区分している。また、生活時間以外に健康度自己評価やストレス、社会関係、地域活動等を含めることで、生活時間と各種属性の関連を分析することが可能となる調査をおこなった。調査は、生活時間の入力のしやすさや経費等を考慮し、WEB調査として行い、現在、介護・育児というケア活動をおこなっている群と、おこなっていない群のそれぞれに対して、性別、年代、地域を考慮して2480人の回答を得た。 この調査データについて、過年度から進めてきた生活時間分析における系列データ分析 sequence analysis をもちいた分析をおこなった。その結果、高齢期のワークライフバランスを考慮する際には余暇活動のあり方が重要であること、また、ケア活動をおこなっている層については、細切れの育児、介護という側面が健康に与える影響があることが示唆された。これらの知見については、学術論文としてまとめ、投稿する予定である。
|