• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

沖縄の暴走族・ヤンキー若者たち、その後――5年にわたる参与観察と生活史調査から

Research Project

Project/Area Number 26780300
Research InstitutionInstitute on Social Theory and Dynamics

Principal Investigator

打越 正行  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, その他部局等, 研究員 (30601801)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords暴走族 / ヤンキー / 沖縄 / 地元 / 下層 / 若者 / 参与観察 / 生活史
Outline of Annual Research Achievements

本研究「沖縄の暴走族・ヤンキー若者たち、その後――5年にわたる参与観察と生活史調査から」は、2007年から継続している沖縄の下層若者を対象とする追跡調査である。
2007年当時、沖縄の暴走族・ヤンキーの若者の多くは、家族関係が不安定で、小学校・中学校に通学した実績がほとんどなく、安定した仕事に就いていなかった。彼・彼女らがその後の7年間でだれとどのようにつながり、どのような経験を重ねたかのか、そして現在、どのような仕事(違法就労を含めて)に就き、どのような世界に住んでいるのかについて追跡調査することが、第一の目的である。続いて、そこで明らかになった沖縄の下層若者の仕事と生活の実態に即して、先行研究で用いられている概念や枠組みの転換転換・発展を図ることが、第二の目的である。
2007年度時点で、予定していた参与観察、生活史調査は無事に進んでおり、その成果の一部は学会報告、論文として成果を公開している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請段階で予定していた、以下の3つの計画を予定通り実施できたため。
(1)沖縄での生活史調査(8月、12月)。調査対象は、1)金融系の違法就労に就いている 20 歳前後の男性たち(宜野湾市のファーストフード店)、2)違法性風俗店を経営する 20 代前半の男性(沖縄市の繁華街)、3)キャバクラ店で働く 10 代の女性たち(うるま市の喫茶店)、4)キャバクラ店で働く 20 代前半の女性たち(沖縄市の喫茶店)の4つである。これらの調査対象者に、それぞれ少なくとも 2 回は調査を実施した。
(2)沖縄での参与観察(8月、12月)。調査対象は、1)建築業に就いている 10-20 代の男性たち(沖縄県内の建築現場)、2)不安定就労状態にある 20 代前半の男性たち(北中城村バイク倉庫)の2つである。
(3)学会報告(9月、生活指導学会)。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、平成26年度と同様に沖縄での継続調査(7-8 月、3月)を実施する。
平成28年度は、前半は調査データの分析、また調査対象者とのチェックをすすめ、論文執筆、学会報告等をすすめる。後半には、報告書の執筆(1-2 月)と沖縄での研究報告会(3 月)を実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 貧困調査のクリティーク(2)――『排除する社会・排除に抗する学校』から考える2015

    • Author(s)
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      Volume: 122 Pages: 49‐91

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 暴力を飼い慣らす――沖縄の下層若者の生活実践から2015

    • Author(s)
      打越正行
    • Journal Title

      生活指導研究

      Volume: 32 Pages: 13‐23

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 沖縄の下層若者と〈地元〉2015

    • Author(s)
      打越正行
    • Journal Title

      理論と動態

      Volume: 8 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 貧困調査のクリティーク(1)――『豊かさの底辺に生きる』再考2014

    • Author(s)
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • Journal Title

      北海道大学大学院教育学研究紀要

      Volume: 120 Pages: 199-230

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 暴力を統制する――沖縄の下層若者の生活実践から2014

    • Author(s)
      打越正行
    • Organizer
      第32回日本生活指導学会
    • Place of Presentation
      沖縄大学
    • Year and Date
      2014-08-30
  • [Book] 最強の社会調査入門2015

    • Author(s)
      前田拓也、秋谷直矩、朴沙羅、木下衆、矢吹康夫、デブナール・ミロシュ、鶴田幸恵、松田さおり、有本尚央、打越正行、團康晃、東園子、平井秀幸、牧野智和、小宮友根、酒井信一郎
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 持続と変容の沖縄社会――沖縄的なるものの現在2014

    • Author(s)
      谷富夫、野入直美、安藤由美、二階堂裕子、上原健太郎、打越正行、八尾祥平、須藤直子、中村文哉、熊本博之、山﨑孝史、波平勇夫、越智正樹
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks] 打越正行の研究室

    • URL

      http://blog.goo.ne.jp/uchikoshimasayuki

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi