2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26780305
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
福島 佐千恵 信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (60548767)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 気分障害 / ストレス関連障害 / 復職支援 / リワークプログラム / 地域ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
1.気分障害患者,ストレス関連障害患者の復職プログラムの開発,効果測定 平成26年4月から平成27年3月までの間に,研究協力に対して同意の得られた4名に対し,Illness management and Recovery (IMR)を基本とする心理教育(病気や治療について,ストレスマネジメントや再発予防についての学習)に,認知行動療法, 対人関係療法,社会リズム療法,アサーショントレーニングを追加した週2回の学習プログラムと,個別精神科作業療法を組み合わせたプログラムを実施した.4名中,2名は職場訪問や上司,産業医との面談を実施し,職場の環境調整を行った.また,医師,精神保健福祉士,薬剤師,臨床心理士,作業療法士からなる多職種チームで2ヵ月に1回,検討会を実施し,プログラムの方向性や参加者の治療内容について検討を行った.平成27年3月現在で,1名が復職し,3名はプログラム継続中である.プログラム初回時と比較して,クール終了時の職業準備性評価シート(PRRS)は復職申請が可能とされている3.0ポイントを上回り,うつや躁症状(ハミルトンうつ病評価尺度,ヤング躁病評価尺度),認知機能(統合失調症認知機能簡易評価尺度),作業遂行能力(労働省編一般職業適性検査,箱づくり法),社会適応度(日本語版自記式社会適応度評価尺度)のすべての項目で,開始時を上回り,プログラムの有効性が示唆された. 2.関係機関・企業とのネットワークづくり 地域の就労支援事業所2か所の担当者と会議を実施し,本プログラムの内容についてお知らせし,今後離職者が出た場合にはスムーズに再就職につなげられるよう連携していくことを確認した. 3.研究協力者のスキルアップのための研修会参加 本プログラムに直接関わる精神保健福祉士,作業療法士に,「うつ病リワーク研究会」主催の研修会に参加してもらい,研究協力者のスキルアップを図った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(理由)平成26年度にはプログラムの開発を行い,5月時点では参加者1名であったが,平成27年3月現在で4名に参加者が増えている.プログラム開始時と終了時の各評価項目のスコアは上昇を示しており,また1名は復職に至り,プログラムの有効性が示唆されている.また,本プログラム実施に当たり,医師,精神保健福祉士,薬剤師,臨床心理士,作業療法士,から成る多職種チームを結成し,それぞれが専門性を活かし,プログラムを進めることができている. また,現在離職者は出ていないが,離職者が出た場合のスムーズな再就職に向けて,地域の関係機関と情報交換を行うことができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
1.参加者の増加が課題の一つである.平成27年度にはすでに参加予定者が数名おり,プログラムの継続が可能であると思われる.ただし,都市部と違い,地方都市では参加者確保が課題と言われており,平成27年度には,再就職希望者(離職者)や多施設からの紹介を受け入れ,参加者を増やすことも考えていく. 2.平成25年4月現在では県内ではリワークプログラム実施施設がなかったが,平成26年3月現在では当院ともう1施設がリワークプログラムを開始した.長野県は都市部と違い,遠方からの参加者も少なくない.平成27年度にはリワークプログラムを開始したもう1施設との連携を図り,参加者の負担なくプログラムが実施できるようなネットワークをさらに構築していく.また,県内でリワークプログラムを実施する施設を増やすため,他の医療施設にリワークプログラムの紹介等を行うなど啓発活動を行う.
|
Research Products
(2 results)