• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Problem behavior process of young children mediated by inhibitory control

Research Project

Project/Area Number 26780386
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

清水 寿代  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (90508326)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会的スキル / 問題行動 / 感情理解 / 抑制機能 / 教師-子ども関係 / 幼児 / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

幼児の抑制機能と問題行動及び感情理解の関連について,平成27年度は,感情理解を抑制機能と問題行動及び社会性の発達を媒介する要因として捉え,媒介分析により分析した結果,抑制制御と感情理解は社会性のポジティブな側面の発達に寄与するが,問題行動のようなネガティブな側面の生起プロセスには,影響しない可能性が示唆された。
平成28年度は,社会性の発達に影響する要因を探るために,3時点での縦断調査を実施した。具体的には,1回目の調査は5月(新学期開始時点),1回目の調査から3か月後の8月,2回目の調査から3か月後の1月に実施した。調査内容は,それぞれの時点での社会的スキル,問題行動,抑制機能,感情理解,教師-子ども関係(親密性,葛藤)であった。社会性の発達的変化について潜在曲線モデルによる分析を実施した。検討したモデルは,5月(新学期開始時点)から1月にかけての社会的スキル及び問題行動の変化のパターンが,新学期開始時点の5月の各要因の状態によって異なるかを分析するモデルであった。
その結果,5月(新学期開始時点)から1月にかけての社会的スキルの発達に影響を及ぼす要因として,5月の保育士との親密性が示された。これは,保育士が子どもに対して親密性を示すほど,子どもの社会的スキルの発達が進まなくなるということを示していた。学年の最初に保育士から信頼される幼児は,ソーシャルスキルが高いことが予測され,5月から1月にかけて高いスキルレベルを維持するために増加が見られない可能性が示唆された。同様に,問題行動の変化に影響を及ぼす要因として, 5月の保育士との親密性が示された。これは,保育士の子どもに対する親密性が高くなるほど,子どもの問題行動が低減するということを示していた。
この結果から,幼児の社会性の発達には,幼児の認知的側面よりも保育士との関係性が大きな影響を及ぼすことが明らかにされた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 幼児の自己調整機能・実行機能が社会的スキルに及ぼす影響2016

    • Author(s)
      永野 美咲 , 清水 寿代
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 38 Pages: 43-50

  • [Journal Article] 乳幼児をもつ母親の被援助志向性に影響を与える要因の検討2016

    • Author(s)
      藤岡 真紀 , 清水 寿代
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 38 Pages: 51-58

  • [Journal Article] 大学生の自己・他者受容と発達障害に関する知識が発達障害者に対する態度に与える影響2016

    • Author(s)
      福島 久美子 , 清水 寿代
    • Journal Title

      幼年教育研究年報

      Volume: 38 Pages: 35-42

  • [Journal Article] 東広島市内における幼小連携に関する実態把握と課題の解決に向けた連携システムの構築2016

    • Author(s)
      七木田 敦 , 杉村 伸一郎 , 中坪 史典 , 清水 寿代 , 島津 礼子 , 岡 直樹 , 栗原 愼二 , 大里 剛 , 西本 正頼
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      Volume: 14 Pages: 19-28

  • [Presentation] PreSchooler’s Emotional Knowledge as a Mediator Between Inhibitory Control and Social Competence: Longitudinal Research2017

    • Author(s)
      HISAYO SHIMIZU, KENJI SHIMIZU
    • Organizer
      The 2017 Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      ハワイ,米国
    • Year and Date
      2017-01-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Influence of Contingency of Self-Worth and Achievement Motivation on Adaptation of Undergraduate Students2017

    • Author(s)
      KENJI SHIMIZU, HISAYO SHIMIZU
    • Organizer
      The 2017 Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      ハワイ,米国
    • Year and Date
      2017-01-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自閉症スペクトラムを持つ児童への学習支援-指導者の行動変容が児童の行動に及ぼす影響-2016

    • Author(s)
      清水寿代, 藤岡真紀, 七木田敦
    • Organizer
      日本LD学会第25回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] 教員志望学生における,発達障害児の保護者支援に対する負担感を規定する要因の検討―発達障害児の母親イメージに焦点をあてて―2016

    • Author(s)
      藤井朱里, 清水寿代
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-10
  • [Presentation] 大学生の愛着スタイルと親性準備性の関連―信頼感を媒介として―2016

    • Author(s)
      清水寿代, 清水健司
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] 自己価値の随伴性と他者操作が抑うつに及ぼす影響2016

    • Author(s)
      清水健司, 清水寿代
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回大会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] 基本的・対人的信頼感が青年の親性準備性に及ぼす影響-子ども観を媒介として-2016

    • Author(s)
      清水寿代, 清水健司
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-09-05
  • [Presentation] 自己価値の随伴性が大学生活の意欲に及ぼす影響-Acceptance and commitment therapyの視点を通して-2016

    • Author(s)
      清水健司, 清水寿代
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-09-05
  • [Presentation] The role of the student-teacher relationship on the development of social competence in preschool children.2016

    • Author(s)
      HISAYO SHIMIZU, KENJI SHIMIZU
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of cognitive therapy-based lecture and Morita therapy-based lecture on rumination of undergraduate students.2016

    • Author(s)
      KENJI SHIMIZU, HISAYO SHIMIZU
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi