• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高齢がん患者と家族を対象とした終末期の治療選択に関する心理支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26780406
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

塩崎 麻里子  近畿大学, 総合社会学部, 講師 (40557948)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsがん / 治療選択 / 意思決定 / 後悔 / 遺族 / 加齢
Outline of Annual Research Achievements

20-70代の一般成人936名を対象にしたウェブによる質問紙調査を実施した。質問は、「自身」ががんの終末期である場合と「家族」の場合の治療継続/中止の選択の意向と、その理由について(自由記述)。その選択がどの程度困難でつらさを伴うかを5件法で回答を求めた。
自身の場合(74%)、家族の場合(62%)共に、治療中止を選択する傾向が高かった。その理由として挙げられた選択肢のコスト-ベネフィットは、10カテゴリー(いのちの長さ・完治の可能性への希望・人生の全う・家族の気持ち・病気に立ち向かう姿勢・治療の副作用・最期の時間の過ごし方・最期を過ごす場所・家族への負担・尊厳をもった人生の締めくくり)に、また、選択肢に関連しない理由は7カテゴリー(年齢・死生観・ライフサイクル・宗教・経験・本人の意思・その他)に分類された。現状維持の選択は、治療継続のベネフィットが主な理由となるのに対して、現状変更の選択は、治療継続のコストと治療中止のベネフィットの両方が理由として挙げられていた。現状維持は、現状のベネフィットを失うリスクを大きく見積もる傾向があること、現状変更は現状のコストを大きく見積もり、変更に動機づけられ、変更のベネフィットにも注意が配分される傾向があることが示された。この割合は、自身の場合でも家族の場合でも変わらなかった。
終末期の治療選択は、単純なコスト-ベネフィットの比較で行われていない可能性がある。意思決定支援は、認知バイアスを考慮する必要性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

8月から復帰し、当初の予定からは変更してはいるが、質問調査を実施し、目標としていた面接調査を開始できた。また既存データの再解析にも取り掛かることができており、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

実施した質問紙調査と再解析データの結果を取りまとめることと平行して、面接調査を継続的に実施し、最終年度の調査に向けて、研究で得られた知見の整理と方向づけを行う。

Causes of Carryover

前期は出産育児のため休職していたため、予定していた出張等が適わなかったことと、面接データの逐語録化ができていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度には、面接データの逐語録化に科研費を使用し、分析を進める予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 中高年期・高齢期を対象とした夫婦関係における効力感と主観的幸福感との関連2016

    • Author(s)
      荒井弘和・中原純・塩﨑麻里子・藤田綾子
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 27 Pages: 92-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 問題解決プロセスを応用した膵臓がん患者の心理社会的問題と対処法リストの作成:外来において化学療法加療中の膵臓がん患者を対象として2015

    • Author(s)
      塩﨑麻里子・・酒見惇子・佐藤貴之・江口英利・種村匡弘・北川透・伊藤壽記・平井啓
    • Journal Title

      Palliative Care Research

      Volume: 10 Pages: 186-193

    • DOI

      http://doi.org/10.2512/jspm.10.186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がんの終末期の治療選択と選択肢のコスト-ベネフィットの関連:一般成人を対象とした探索的検討2016

    • Author(s)
      塩崎麻里子・太子のぞみ・増本康平
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 問題解決理論を応用した膵臓がん患者の家族の心理社会的問題と対処法リストの作成2016

    • Author(s)
      塩﨑麻里子・酒見惇子・佐藤貴之・江口英利・種村匡弘・北川透・伊藤壽記
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 終末期がん患者の家族が「もっと話しておけばよかった」「もっとあれをしておけばよかった」と思う原因は何か?2016

    • Author(s)
      森雅紀・吉田沙蘭・塩﨑麻里子・馬場美華・森田達也・青山真帆・木澤義之・恒藤暁・宮下光令
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん患者と家族の関係性に予後告知が与える影響2015

    • Author(s)
      山木照子・青松棟吉・塩﨑麻里子・坂口幸弘・足立康則・植村和正
    • Organizer
      第28回日本サイコオンコロジー学会
    • Place of Presentation
      広島(広島市文化創造センター・広島市中区明文化センター
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi